2023年10月11日、人形町の新店「ロースの虎」へ。
IMG_1811 2023年10月10日プレオープン、10月11日寅の日にグランドオープン。「人形町 兎屋」が同じ場所でリニューアル復活。曳舟「ピリリの虎」姉妹店の位置づけとのことです。ウサギがトラに虎ンスフォーメーションしてパワーアップ。
IMG_1701
店の場所は人形町駅A4出口徒歩約1分、水天宮前駅7番出口徒歩約6分。人形町駅A4出口ですが、案内矢印とは反対方向、TT-2ビル正面玄関側、人形町交差点方面の方。
IMG_1806
「つじ田 日本橋人形町店」の並び。「ゴールデン孔雀軒」→「人形町 兎屋(リニューアル)と入れ替わった跡地。IMG_1804入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、らーめん950円、ロースらーめん1300円、スパイシーロースらーめん1350円、つけ麺950円、他。IMG_1703ロースらーめんは、豚一枚肉の揚げ物が別皿で付きます。訪店時スパイシーロースとつけ麺は売切れ表示。
IMG_1735店内は厨房を囲むL字型カウンター9席(6・3)。18:30頃到着で先客7、後客4。スタッフは厨房・ホールに男女合わせて4名。IMG_1722
IMG_1721BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料調味料はGABANホワイトペッパー・ブラックペッパー、白胡椒、酢、七味唐辛子。IMG_1715そして待つことしばし、「らーめん」完成で〜す♪
IMG_1747咆える虎がデザインされた切立丼で着丼。
IMG_1769具はチャーシュー2枚、メンマ、青菜、なると、海苔2枚、きざみねぎ。
IMG_1763スープはさらさらの清湯醤油味。地域で一番熱いラーメンを目指すとのことで、熱々での提供。そして表面をカメリアラードの層が覆い、最後まで熱々をキープ。和風出汁(アゴ煮干、サバ、花鰹、日高昆布、椎茸)と、軍鶏と豚の出汁を融合させたスープ。水はπウォータープラス。まるで節系の様な煮干際立つ魚介出汁がきらめき、動物性が力強くベースを奏でる重奏的なスープ。兎屋時代よりもパワフルに厚味が増した感覚ですごく美味しい!IMG_1798麺は浅草開化楼製ストレート平打ちタイプ。「ファリーナ ダ サローネ」(生パスタ・パスタフレスカ専用粉)使用の低加水麺。食感はまるで高級生パスタ。コシの強い弾力とサクッとした歯切れ、しなやかな啜り心地、ボニッシモな味わい。
IMG_1781おいしく完食思わず汁完。準備中の「つけめん」も気になります。ごちそうさまでした!ロースの虎 (337/'23)

関連ランキング:ラーメン | 人形町駅小伝馬町駅水天宮前駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック