2023年8月23日、本日オープンの新店「らぁ麺屋のさかいさん」へ。

IMG_4743

「柳麺マタドール」の店長を務めつつ、庚申塚の「ラーメンいいかお」で「間借りらぁ麺 さかいさん」もやられていた酒井さんが、「柳麺マタドール」の店舗を譲り受けて独立開業。そりゃ行かなくちゃ!

IMG_4751

店の場所は北千住駅東口徒歩約2分。みそ専門マタドール柳麺マタドール(リニューアル)と入れ替わった跡地。店内満席外待ち時は食券を買わずに列び、中待ち席が空いて店内待ちに昇格したら食券買う方式。

IMG_4754

店頭開店祝花は牛骨らぁ麺マタドール岩立さん、三河屋製麺、他から。姪っ子たちからってのが微笑ましい。

IMG_4744

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、牛中華1200円、中華そば850円、にんにく薫る塩らぉ麺980円、塩らぁ麺850円、やさしい味噌らあ麺980円、辛い味噌らぁ麺1500円、かけ中華・かけ塩・かけ味噌各650円、肉飯(NTKG)350円、ネギニラ醤油の旨辛ご飯350円、炊き込みおにぎり100円、他。

IMG_4729

麺固め注文不可。麺柔め注文OK。初日のこの日は味噌、ネギニラ〜が準備中。なお、元々不調だった券売機が私の番で故障。以降手動会計制に。

IMG_4732

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、奥半地下にテーブル清。ただし当面の間はカウンターのみでの営業。19:10頃到着で先客4、お久しぶりのショーゾーさん。後客1。

IMG_4734

IMG_4776

スタッフは店主酒井さんと女性の2名体制。入店後すぐ顔バレ、オープンおめでとうございます!ウェットティッシュ、紙エプロンは冷水機横に用意。

IMG_4763

店主さんが友人から貰ったという女子プロレスのポスター掲示。なんと選手3名の直筆サイン入り。

IMG_4771

BGMはモダンジャズ。箸は割り箸。卓上調味料は無し。

IMG_4766

そして待つことしばし「牛中華」完成で〜す♪

IMG_4790

いつもならデフォの先頭メニューで「中華そば」注文するところですが、マタドール出身とのことで、牛をフューチャーした首題をチョイス。ピカピカ光る白い切立丼で着丼。

IMG_4808

具は牛バラチャーシュー、細竹の子、白い味玉、なると、きざみ青白ねぎ、油かす、海苔。油かすは、牛の小腸を揚げて水分を飛ばしたコラーゲンと旨みの固まり。

IMG_4802

スープはさらさらの清湯醤油味。マタドール直伝牛骨スープに昆布と椎茸を増量。提供小鍋にきざみ玉ねぎ、油かすを入れて追い牛。タレは牛バラチャーシューの煮汁に、牛バラ煮タレとちば醤油、ナンプラー。香味油は牛脂(ケンネ脂)、昆布、香味野菜。 ファーストインパクトから牛の鮮烈な存在感で、骨太な牛の旨みと甘み。ですが牛特有のベタつき感、引っかかり、癖はありません。牛フレーバー&テイストは立ち上がりから凄いですが、食べ進むに従い油かすや牛チャーシューの脂で、牛味が加速度的右肩上がりにブースト。徹頭徹尾牛を堪能出来る一杯ですごく美味しい!

IMG_4837

麺は三河屋製麺製の「春よ恋」使用ストレート中細タイプ。以前の柳麺ほどではないですが、細身でしなやかでなめらかで柔らかな食感麺。牛まみれスープともナイスベアで旨いです。

IMG_4826

IMG_4847

おいしく完食!塩と味噌も激しく気になります。ごちそうさまでした!
らぁ麺屋のさかいさん (279/’23)

関連ランキング:ラーメン | 北千住駅牛田駅京成関屋駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック