2023年8月10日、馬喰町の新店「佐野ラーメン 進る家(すするや)」へ。
2023年7月14日一粒万倍日にオープン。柏の葉キャンパス「佐野らーめん 麺屋 翔稀」(2018年2月15日〜)の、佐野「青竹手打ち麺家 翔稀」(2021年4月1日〜)に次ぐ3号店。てっきり佐野から千葉を経て東京進出と思いきや、千葉発、本場佐野へ勝負の出店、からの東京進出でした。
店の場所は、馬喰町駅3番出口徒歩約2分、馬喰横山駅A2出口徒歩約2分、東日本橋駅からA4出口徒歩約2分、小伝馬町駅1番出口徒歩約7分。
2fが「日本橋ゴルフ&カラオケバーBuddies」のビルの1Fにオープン。2F「Buddies」に行くには、 「進る家」の店内を通って奥突き当たりの階段を上がる必要があります。2Fで注文して出前も可能
営業時間は木・金・土 20:00~翌3:00で、週3日夜のみ、しかも夜遅めとややハードル高め。
20:10頃到着でレジ前注文の先客3に接続。券売機はなく最初にレジにて注文、先会計制。使える決済手段は、現金、キャッシュカード、PayPay。
主なメニューはラーメン900円、素ラーメン700円、チャーシューメン1200円、豚ニラ水餃子400円、おにぎり200円、他。
注文後先に座ってると持ってきてくれます。食後器を下げなくてもOKの模様。ビルでは「進る家 」しかない1Fをフードコートと称してますが、注文、お冷以外はセルフではなく普通のサービス。
席は、2人卓x2、4人卓x1、壁に向かっだカウンター10席位。到着時先客4、後客8。オフィス外で20時オープンのらーめん店ですが、人気ですねー。
スタッフは調理の男性と接客の女性の2名体制。BGMはVaundy縛り。箸は割り箸。卓上調味料は無し。
そして待つことしばし、「ラーメン」完成で〜す♪
プラスチック丼がトレーに載って着丼。ブラ丼がシンプルなビジュアルと相まって、ややチープな印象なのが勿体ない感じ。
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、うずらの卵、ねぎ。
スープはさらさらの清湯醤油味。佐野産地鶏の丸鶏と野菜を長時間弱火で炊いたというスープは、あっさりまろやか飽きの来ない淡麗な味わいで、すっきりとした鶏出汁の旨みが楽しめます。飲んだ後にも好適な一杯で、〆の一麺としてするする行けそう。イメージ通りのらしい佐野らーめんでとても美味しい!
麺は青竹手打ちの平打ち中太強縮れタイプ。表面ぷりっと中心はコシが残ったアルデンテなゆで加減。青竹手打ち麵の魅力が存分に楽しめる麺で、美味さもひとしおです。
おいしく完食!柏の葉キャンパスのお店には、塩ラーメンやしょうきめし、イモフライもあるみたいで、こちらも今後の展開が楽しみです。ごちそうさまでした!
佐野ラーメン 進る家 (264/'23)