2023年7月26日、新宿の新店「東京海老トマト」へ。
2023年7月16日オープン。創業50年の古参味噌ラーメン専門店「札幌ラーメン大富」からのリニューアルで、「五ノ神製作所」インスパイアというお店。代々木にほど近いお店でスープ切れ終了に遭遇し、やはり気になっていたこちらでリカバリ。
店の場所は新宿駅西口徒歩約6分。小滝橋通りから「なんでんかんでん」、「東京麺通団」がある脇道入ってまもなくの右手。入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、東京海老トマトシンプル盛り890円、サービス盛り980円、オマール海老蕎麦シンプル盛り980円、サービス盛り980円、他。サービス盛りはキャベツとバゲットが付いて+90円とお得。店内は厨房を囲む凹字型カウンター9席(2・4・2)。19:50頃到着で先客4、後客2。スタッフは男性2。紙エプロンは券売機横にセルフで。箱ティッシュはカウンター下。椅子の下には荷物カゴ設置。
BGMはJ-POP、ずっと!!、他♪箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料は無し。そして待つことしばし、「東京海老トマトサービス盛り」完成で〜す♪
花弁が開いた様なデザインの器で、花びらに部分にチャーシューがかけられた盛り付けで着丼。
具は低温調理のスライスチャーシュー、キャベツ、バゲット、きざみ青ねぎ、胡麻。スープの中にはトマトの味も。
スープはとろっと高粘度な海老とトマトのビスク。数種の海老から取った出汁に、動物系スープを合わせ、イタリアの契約農園のフルーツトマト1個加え、特製トマト出汁を合わせたスープ。粉チーズやタバスコ、唐辛子漬けのオリーブオイルなどが欲しくなるイタリアンテイスト。インスパイア先?よりもマイルドで食べやすく更にパスタ寄りな味わい。洋風テイスト満載でとても美味しい!麺はストレート細麺。カッペリーニの様な細身の麺で、ザクザク食感はまさにパスタ感覚。
おいしく完食!「オマール海老SOBA」も気になります。ごちそうさまでした!東京海老トマト (247/’23)
2023年7月16日オープン。創業50年の古参味噌ラーメン専門店「札幌ラーメン大富」からのリニューアルで、「五ノ神製作所」インスパイアというお店。代々木にほど近いお店でスープ切れ終了に遭遇し、やはり気になっていたこちらでリカバリ。
店の場所は新宿駅西口徒歩約6分。小滝橋通りから「なんでんかんでん」、「東京麺通団」がある脇道入ってまもなくの右手。入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、東京海老トマトシンプル盛り890円、サービス盛り980円、オマール海老蕎麦シンプル盛り980円、サービス盛り980円、他。サービス盛りはキャベツとバゲットが付いて+90円とお得。店内は厨房を囲む凹字型カウンター9席(2・4・2)。19:50頃到着で先客4、後客2。スタッフは男性2。紙エプロンは券売機横にセルフで。箱ティッシュはカウンター下。椅子の下には荷物カゴ設置。
BGMはJ-POP、ずっと!!、他♪箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料は無し。そして待つことしばし、「東京海老トマトサービス盛り」完成で〜す♪
花弁が開いた様なデザインの器で、花びらに部分にチャーシューがかけられた盛り付けで着丼。
具は低温調理のスライスチャーシュー、キャベツ、バゲット、きざみ青ねぎ、胡麻。スープの中にはトマトの味も。
スープはとろっと高粘度な海老とトマトのビスク。数種の海老から取った出汁に、動物系スープを合わせ、イタリアの契約農園のフルーツトマト1個加え、特製トマト出汁を合わせたスープ。粉チーズやタバスコ、唐辛子漬けのオリーブオイルなどが欲しくなるイタリアンテイスト。インスパイア先?よりもマイルドで食べやすく更にパスタ寄りな味わい。洋風テイスト満載でとても美味しい!麺はストレート細麺。カッペリーニの様な細身の麺で、ザクザク食感はまさにパスタ感覚。
おいしく完食!「オマール海老SOBA」も気になります。ごちそうさまでした!東京海老トマト (247/’23)