2023年7月8日、立川の新店「らーめん カッパファクトリー」へ。 IMG_8682 2023年7月6日大安にオープン。カッパ64(旧カッパヌードル)、カッパハウスカッパラーメンセンターニューカッパカッパラーメン、カッパカラアゲセンターを展開する㈱カッパジャパン初のFC店。「喜多方らーめん 新じま」→「のど黒らぁ麺 永屋」の後こちらへ。

IMG_8687

こちらのお店は元々三鷹の名店「ラーメン健やか」出身の店主さんが始めた2022年7月1日オープンの「らぁ麺 THE FACTORY」という「たんたんらぁ麺」のお店。今回カッパジャパンとのコラボでカッパグループのFC店へリニューアル。

IMG_8674

の場所は立川駅北口徒歩約7分。立川通り沿い。和食酒場 煮っこり→鰻串焼 うなくし→カレーのおじさま FISH等が入れ替わった跡地。

IMG_8691

12:30頃到着で店内満席外待ち5に接続。店頭開店祝花はカッパジャパン代表島田さんから。

IMG_8689

列ぶとすぐに先に食券を買うように案内がありいったん店内へ。主なメニューは、トマトらーめん900円、とまと味噌つけ麺950円、中華そば850円、チーズごはん250円、チャーシュー丼400円、他。おうちトマトとおうちつけ麺は準備中。

IMG_8659

IMG_8666

店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(7・1)。カウンター下に荷物用フックあり。8番席にはコンセントもありましたが、各席にあるかは不明。

IMG_8692

後客いっぱい10名以上で、途切れない行列。1枚目画像はたまたま外待ちが自分だけになったわずか数10秒の間に撮影。

IMG_8760

スタッフは厨房にFACTORYの2名、券売機横に多分島田さん、外に男性1。

IMG_8703

カウンター掲示「カッパファクトリーはこんなお店」、麺は自社製(たまにさぼります)、とまと味噌つけ麺の味噌は大豆から育ててます(うそ)、トマトらーめんは無化調、ポイントカード(kuuca)スタンプ12個で1杯無料、替玉は一人100玉まで、トマトらーめんの〆にチーズごはんでリゾット人気。

IMG_8694

BGMはレゲエ。箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料はタバスコ、ブラックペッパー。

IMG_8706

そして待つことしばし、「とまと味噌つけ麺」完成で~す♪

IMG_8730

グループ各店ではトマトらーめん>とまと味噌つけ麵の食数なので、今回はつけに。店名ロゴ入りセットの器で着丼。つけ汁は受皿まで熱く、麺の方は皿までひんやり。

IMG_8749

具は麺の上に低温調理と煮豚のチャーシュー2種、どちらもサイズビッグ、きゃべつ、もやし、サルサソース。サルサソースが添えられているため、まずは麺だけ(笑)、次にメキシカンなまぜそばとして、それからつけ麺として楽しむことが可能。

IMG_8743

つけ汁はトマトと味噌の素敵なマリアージュ。

IMG_8731

自社製麵の麺はストレート中太タイプ。つるっとシコシコでパスタ寄りの食感。麺をスープに浸けて啜れば、パスタとも異なる、他店のどのつけ麺とも違う、オリジナリティ溢れる目くるめくトマト味噌の味わい。トマトはうま味が豊富で、実は和食とも抜群に相性がいいですが、味噌つけにしてもべらぼーに旨いです。勿論創作した人も天才かと。ともあれ、すごく美味しい

IMG_8756

スープ割りコールでスタッフさんがポットから割りスープを入れてくれます。つけ汁の器をカウンター上に置くとスムーズかも。飲んでみて濃ければ追加可能。〆までビビットに旨いです。

IMG_8758

おいしく完食!都内にもFC展開して欲しい旨さでした。ごちそうさまでした!

らーめん カッパファクトリー (226/’23)

関連ランキング:ラーメン | 立川北駅立川駅立川南駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック