2023年5月3日、常盤平の新店「2番ライト 煮干男(ニボメン)」へ。
2023年4月1日オープン。「◯◯男」と言えば「電車男」を2chで読んでた世代です🤣自分的GW初日はこちらから。
店の場所は常盤平駅北口約1.6km。栗ヶ沢中学校バス停の目の前。やえざくら通り沿い。居酒屋かづ→喜喜ラーメンと入れ替わった跡地。駐車場は店舗裏に2台分。
営業時間は6:30~8:30 10:30~14:30で朝ラーメンを提供。朝と迷って昼の部に決定。
定刻20分前で一番海苔〜wってかこの日は朝の日混雑による再仕込みのため。昼の部の開店が30分遅れることに😔気を取り直して辺りを散策。10分後に戻ると店頭待ち席4にシャッター待ち先客4。後続が来たのが開店15分前でいろいろズレてるw
11時きっかりにオープン。入店するとまずタッチパネル式券売機で食券購入です。主なメニューは淡麗醤油・淡麗塩1000円、濃厚醤油・濃厚塩1200円、かけ淡麗700円、かけ濃厚900円、背脂煮干1100円、煮干油そば1000円、他。
訪店時煮干油そばは準備中。朝メニューとして淡麗+肉飯1000円、濃厚+肉飯1200円があって、朝は肉飯実質サービス。店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター5席。小上がりは未使用。店内至る所に女子バレーや女子ソフトボールのグッズ・パスターなど掲示。
厨房には店主さんワンオペ体制。1ロット1杯ずつの丁寧な進行。荷物カゴは席後ろに用意あり。箱ティッシュは給水機横。
BGMはJ-POP、DESIRE -情熱-、もう一度、きらり、やさしい悪魔、他♪箸は割り箸。卓上調味料は一味唐辛子、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「濃厚醤油」完成で〜す♪
サイドに横のラインが3本ついた白い鳴門丼で着丼。
具は低温調理のチャーシュー・鶏チャーシュー、バラ海苔、きざみ玉ねぎ・青ねぎ。
セメントカラーのスープはとろっと濃厚な煮干醤油味。スープ少なめでまるで煮干まぜそばの様。煮干ペーストか煮干ソースを、煮干出汁で延ばした様なニボニボしいスープ。千葉と埼玉の巨匠のお教えが凄いのか、店主さんが天才なのか、なんともハイレベルな一杯。駅遠であまり便利とは言えないロケーションに行列を作るだけのことはあるハイパーポテンシャルな逸品ですごく美味しい!
麺はストレート中細タイプ。固めパツパツ食感。濃厚煮干しにパッツン麺は王道の組み合わせですが、スープと麺のクオリティが高いと旨さもひとしお、ワンランクアップです。
おいしく完食!濃厚の塩バージョンも食べてみたいです。ごちそうさまでした!
2番ライト 煮干男 (142/'23)