2023年3月25日平塚の新店「時雨製麺所」へ、
2023年3月17日、「ららぽーと湘南平塚」のリニューアルに合わせてオープン。伊勢佐木長者町「中華蕎麦時雨」のコレットマーレ店に次ぐ直営3号店にして2ndブランド。フードコートながらスープも麺も具材もすべて店内仕込みというこだわりの詰まったお店。
「ららぽーと湘南平塚」は、今年開業以来初のリニューアルを実施。平塚市初出店や新業態、改装を含む約20店舗が3月17日より順次オープン。フードコートでは、3月17日に「けいすけ」系列の「札幌みその 一期一会」と、「時雨製麺所」が同時オープン。4月6日に牛角プロデュースのフードコート専門店「牛角焼肉食堂」がオープン予定。
「中華蕎麦時雨」について。2017年4月7日伊勢佐木長者町にオープン。店主さんは「多賀野」等を歴任。アワード受賞歴多数。
2020年8月8日、草津に「中華蕎麦時雨」 プロデュースのFC店「時雨製麺所」オープン。
2021年4月26日、「中華蕎麦 時雨 コレットマーレ桜木町店」オープン。
2022年9月20日、草津「時雨製麺所」店長が独立して大津市に「中華そば かむら」オープン。
2022年9月30日、草津「時雨製麺所」閉店。そして今回「時雨製麺所」が「ららぽーと湘南平塚」にオープン。草津店が移転復活した形。
「ららぽーと湘南平塚」の場所は、平塚駅南口徒歩約12分。「時雨製麺所」の場所はららぽーと湘南平塚3Fフードコート「湘南Food Hall」内。
3/17オープンの「札幌みその 一期一会」・「時雨製麺所」、既存の「つじ田」と合わせて「湘南Food Hall」にラーメン店が3軒。フードコートゆえ10時からやってるのが嬉しいです。
注文カウンターでオーダー、前会計制、呼び出しベルをもらって席で待機、出来上がったら受け取って食事、食後返却コーナーへ食器を返すセルフ方式。
土曜日ですが10時台のフードコートはガラガラ。10:10頃到着で2組目。スタッフは中に男女合わせて計7名。
そして待つことしばし「醤油らぁめん」完成で〜す♪
つけめんが先頭メニューで推しですが、らぁめん気分で。蒼龍と双喜の古式ゆかししいラーメン丼で着丼。
具は肩ロースのローストポーク、バラ肉の吊るし焼きのチャーシュー2種、材木型メンマx2、なると、海苔、九条ねぎ。チャーシュー2種がどちらも絶品で、特に吊るし焼きチャーシューが香ばしく神豚と呼びたい極上品。
スープはさらさらの無化調清湯醤油味。鶏ベースにほのかな煮干し。出汁がすばらしくウットリする様な味わい。フードコートであることを忘れさせる路面のラーメン専門店のハイクオリティ。これみんな好きなやつですね。一部の隙も無い至高の逸品ですごく美味しい!
麺はストレート中細タイプ。降参最高級小麦「はるゆたか」の一等粉で打った店内打ち、打ちたての自家製麺。ツルシコで風味、なめらかさ、はり、コシ、食感、のどごし、すべて素敵の一言。
おいしく完食!スープが素晴しいですが麺がさらにすごいので、やはり「つけめん」が気になります。ごちそさまでした!
時雨製麺所 (95/’23)