2022年1月6日、友引・一粒万倍日・天赦日という素晴らしい日、本日オープンの新店「トリポタラーメン SUNDAY」へ。
「鶏ポタラーメンTHANK」の3号店「チリトマラーメン THANK」がリニューアル。差別化の難しい鶏白湯で唯一無二の個性を放つ「THANK」ファミリーの一軒がリニューアルとは、そりゃ行かずにはいられません。
「鶏ポタラーメン THANK」は2012年1月5日大門にオープン。2015年7月7日、2号店「お茶の水店」オープン。2020年1月24日3号店「チリトマラーメン THANK」が本店近くにオープン。そして今回「チリトマト」がリニューアル。
店の場所は大門駅A3出口徒歩約3分、浜松町駅徒歩約8分。バリ男、吉◯の並びで先。
「鶏ポタラーメンTHANK」とは約90mの距離。「鶏ポタラーメンTHANK」が駅寄りの裏通りで、「トリポタラーメン SUNDAY」が駅から少し離れた表通り。
「チリトマラーメン THANK」の前は、「coo88→生パスタ人人→うま煮ラーメン醤と入れ替わった跡地。
入店するとまずPayPay対応のタッチパネル式券売機で食券購入です。
主なメニューは、ラーメン900円、SUNDAYラーメン1100円、有明産高級ばら海苔ラーメン1200円、炙りチャーシューご飯350円、SUNライス350円、他。ラーメンの味は今のところ一種類。
メニュー階層のタブはトッピング・ご飯、おつまみ、のみものですが、タブの切り方が秀逸で、上部2/3がラーメンでタブを切り替えても表示が変わらず、下部1/3のみ表示が切り替わるユーザーフレンドリーな仕様。
食券を渡すと、今から使えるトッピングサービス券付きチラシを貰いました。サービストッピングは、塩味玉、チャーシュー、メンマ、ねぎ、チーズなど。
店内は奥が厨房で手前が客席スペース。席は壁に向かったカウンター4席、4人卓x1。カウンター1席ごとにアクリル板の仕切りあり。消毒液は券売機前と各席に配置。
19:50頃到着で先客2、後客3。スタッフは店長さん?と厨房・ホールに男女合わせて3。
BGMはポップス。箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料は青山椒、大根のピクルス。
そして待つことしばし、「有明産高級ばら海苔ラーメン」完成で〜す♪
券売機の「超おすすめ」文字に釣られてしまいました。シンプルな白い切立丼で着丼。
具はチャーシュー、孟宗竹のメンマ、有明産高級ばら海苔、きざみ青ねぎ、サービス権行使の塩味玉。バラ海苔は徐々にスープに広がって、スープを磯の香りで心地よく彩ります。
スープほとろっとクリーミーな鶏白湯ベース。鶏白湯スープに11種類の野菜ポタージュとカツオ出汁を加えた無化調スープ。単なる鶏白湯スープではない、複雑で深みとまろやかなコクのある多層的な味わい。鶏白湯特有の甘さやベタつき感もなくスッキリとした飲み口。濃いのに軽いこくまろな味わいですごく美味しい!
麺は東村山市にあるあさひや製麺所製、断面が長方形のほぼストレート中太タイプ。プリっとした食感で、優しいうまトロスープにびったりフィット。
おいしく完食!最高の一杯で1日の疲れも吹き飛びました。ごちそうさまでした!
トリポタラーメン SUNDAY (6/'23)