2023年1月3日大安、本日オープンの新店「麺家 紫極 大泉学園店」へ。
さいたま新都心の「二代目武道家」出身店主さんによる「麺家 紫極 」(2018年8月23日〜)の2号店。
店の場所は大泉学園瑛北口徒歩約2分。大泉学園通り沿い。アコムの跡地。15:20頃到着で、店内満席外待ち9に接続。
初日はツイッターフォローで空くじなしのガラポンチャレンジあり。当たりは丼、ハズレでも次回使えるトッピング券プレゼント。
順番が近くなって来たら、食券を買うように案内がありいったん店内へ。
主なメニューは、ラーメン800円、のり・ほうれん草ラーメン950円、京都九条ねぎラーメン950円、まかない飯200円、♾ライス50円、他。
学生ライス終日無料おかわり自由。なお、オープン初日の本日はどなたでもライス無料。
お好みは食券回収時に聞かれます。
店内は厨房を囲むL字型カウンター12席(6・6)。パーティションは無し。消毒液は券売機横に配置。
スタッフは男性5。BGMはJ-POP。箸は洗い箸で資源環境に配慮。
卓上調味料はGABANブラックペッパー、おろし生姜、一味唐辛子、おろしニンニク、酢。カウンター上にはニンニク醤油漬け、ライス用きゅうりのパリパリ漬け。
「固め先に出ます、普通の方もう少々お待ち下さい」「普通先に出ます。柔めの方お待ちください」の声かけもパーファクト。ゴールドの縁取り、チャーシューで見えませんが金文字の店名入り、漆黒の器で着丼。
スープはどろっどろの極濃豚骨醤油味。やりすぎ感満載の高濃度高粘度。武道家イズムを感じる家系屈指の濃厚さ。本店オープン当初は味・油薄めに感じましたが、今回はバッチリちょうどいい調味。確かにライスがいいパートナーになりそうな味ですごく美味しい!
麺は家系直系御用達の酒井製麺製。しっかりとゆできった麺は、なめらかで艶やかでしなやか。麺自体の味とうま味を堪能出来ます。
おいしく完食!駅近くに夜遅くまで営業するとんでもない濃厚な家系ラーメン店が出現。ご近所さんが羨ましいです。ごちそうさまでした!
麺家 紫極 大泉学園店 (3/’23)