2022年12月1日、本日オープンの新店「吉祥寺 武蔵家 笹塚店」へ。
1999年創業、吉祥寺を代表する老舗、古参、重鎮店「吉祥寺武蔵家」の両国店に次ぐ3号店。
店の場所は笹塚駅徒歩約2分。駅直結「笹塚京王クラウン街」イースト4号区画。雨が降っていても濡れずにアクセス可能。
19:10頃到着で店内満席外待ち4に接続。ただ退店時には外待ちが解消されてました(店頭画像は退店時)。
店頭には夥しい数の開店祝花。花の数でいけば、これまでのベスト3に入るかも。
花で気づいたところでは、ラーメンけいすけ、らーめん潤、釜玉中華そばナポレオン軒、我武者羅、玉、凪、ボンドオブハーツ、NATTY SWANKY、麺屋武一、麺屋兼虎、中華そばひらこ屋、ヤマナミ麺芸社、札幌麺軌道、
せたが屋、中華そばきび、百麺、やきとん瑞貴、ラーメンじゃーにー、金色不如帰、長尾中華そば、じゃぐら高円寺、ワンタンメンの満月、新旬屋、麺屋我ガ、味噌ラーメン百庵、中華そばムタヒロ、くじら食堂、中華そばたた味、極肉麺たいし、他多数から。
順番になって店内へ。注文はQRコードを読んでスマフォから。お好みもスマフォ画面で指定。食後セルフレジで後会計制。注文完了の画面は次へを押していくとQRコードが出て、後で精算時に使うので画面閉じない様にしないとです。
主なメニューは、武蔵家ラーメン800円、あご塩ラーメン800円、家系油そば800円、直火炙り熟成とろ肉400円、こだわりの白飯(おかわり自由)120円、他。
笹塚店限定の新作は家系油そばと直火炙り熟成とろ肉。お代わり自由のライスは奥の大釜からセルフで。
店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(4・4)、6年卓x1、4人卓x2、2人卓x2。パーティションは無し。消毒液はセルフレジ横に配置。
後客10ほど。スタッフは厨房・ホールに男女合わせて8名。荷物かごは持ってきて貰えます。
BGMはJ-POP、島人ぬ宝、きらり、等♪お冷代わりは冷たい麦茶?ルイボス茶みたいな味でした!?
箸は割り箸。卓上調味料・薬味はGABANブラックペッパー、醤油、酢、豆板醤、しょうが、にんにく、すりごま。
家系油そばも気になりましたが、汁麺気分で先頭の定番メニューに。白い受け皿に白いレンゲ付き、赤い高台丼で着丼。
スープは粘度のないさらりとした豚骨醤油味。旨みがギュンと詰まってコク深い旨ったりな味わい。駅直結の大箱店の初日ですが、非の打ち所が微塵もない、パーフェクトな完成度。味の濃さも油の量も完璧でさすがのクオリティ。これぞ吉武蔵家の真骨頂な味ですごく美味しい!
麺は平打ち中太縮れタイプ。柔め指定で程よいふんわか食感。旨くて箸が止まりません。
おいしく完食気づけば汁完!やはり家系油そばが気になります。ごちそうさまでした!
吉祥寺 武蔵家 笹塚店 (401/’22)