2022年10月4日、中央林間の新店「麺や ラチエン通り」へ。
藤沢市にある「らーめん 夢中」の姉妹店。「手打ち麺 秀登」の後すぐ近くのこちらへ。
ちなみに店の前は「ラチエン通り」ではなく、実際は茅ヶ崎と辻堂の間にある道で、国道1号線「松林中学校入口」交差点から伸びる、途中烏帽子岩が見える海までの道。通りの名前の由来はWikipedia参照。関連するティップスとして、サザンの曲「ラチエン通りのシスター」があります。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、
白醤油らーめん・新白醬油らーめん・塩らーめん・正油らーめん・中華そば 各850円、
和風らーめん白醤油・和風らーめん新白醬油・和風らーめん塩・和風らーめん正油・和風らーめん中華 各900円、
つけ麺白醤油・つけ麺新白醬油・つけ麺塩・つけ麺正油らーめん・つけ麺中華 各950円、つけ麺味噌1000円、他。
新白醤油は白醬油+薄口醤油。らーめん・つけ麺の香味油は鶏油と生姜油。エビ油に変更可能(味噌はエビ油)。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター3席、反対側の壁に向かったカウンター5席。1席毎にアクリル板の仕切り設置。消毒液は入口横に配置。
11:50過ぎ到着で先客4、後客1。スタッフは男性2。BGMはジャズ。箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料はHachi白こしょう・一味とうがらし、酢。
そして待つことしばし、「白醤油らーめん」完成で~す♪
サイドの表面に凹凸のあるデザインが印象的な白い多様丼で着丼。
具はチャーシュー、メンマ、水菜。
半濁のスープはさらさらの清湯あっさり白醤油味。鶏魚介でじんわりじわじわじっくり沁み沁み系。どこかで食べた感じのするちょっと懐かしくて素朴で飽きの来ないシンプルな味わい。目新しさはありませんがホッとする安定感と安心感があってとても美味しい!
麺はほぼストレート中細タイプ。優しいスープにマッチしたソフトな食感。するすると啜りやすくスープの持ち上げも良好です。
おいしく完食!味の種類が大変豊富で、幾度となく訪れてもちゅがう味がいただけるのも魅力。ごちそうさまでした!
麺や ラチエン通り (334/’22)