2022年9月27日仏滅^^;、本日オープンの新店「麺屋 天来」へ。

IMG_0974

淡麗醤油・塩らーめんのお店

IMG_0980

店の場所は東十条駅北口東側(燦燦斗の反対側)徒歩約10秒。北口のエスカレーターからお店が見る位置関係。中華料理博雅→台湾cha苑と入れ替わった跡地。

IMG_1067

店頭開店祝花は三河屋製麺から。もう一人の方は、女優さんとは高の字が違う!?

IMG_0976

IMG_0978

IMG_0981

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、山椒醤油ラーメン850円、山椒塩ラーメン850円、和え玉coming soon、卵かけごはん250円、他。

IMG_0984

初日の間も無く閉店時間で、早終いが懸念でしたがやってて良かったと。ですが、先頭メニューの醤油ほ売り切れでそっちか!!

IMG_1011

店内は厨房を囲むL字型カウンター10席(長辺4・間・4、短辺2)。カウンター1席ごとにアクリル板の仕切り設置。消毒液は各席に配置。

IMG_0993

20:40頃到着で先客3、後客2。スタッフは厨房に男性2、ホール担当女性1。

IMG_1004

BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料は黒コショウ。

IMG_0986

そして待つことしばし、「山椒塩ラーメン」完成で〜す♪

IMG_1013

シンプルな白い反高台丼で着丼。

IMG_1033

具は国産豚モモの真空低温調理チャーシュー、紫玉ねぎ、笹切りねぎ、三つ葉、仕上げに上から山椒をぱらり。

IMG_1026

スープはさらさらの清湯塩味。京桜親丸鷄、大山鶏、利尻昆布、桑名産ハマグリ、背黒イワシ、鰹本枯れ、アゴ、サバの出汁。塩ダレは白醤油と白ワインに羅臼昆布、椎茸、ホタテ貝柱、イタヤ貝柱、宗田節、イタリア岩塩。

あっさりながら出汁のくっきりと出た淡麗にして芳醇なスープ。山椒の効きは穏やかで心地よい刺激の程よいアクセント。キレとコクがバランスした優しくも芯のある味でとても美味しい!

IMG_1051

麺は三河屋製麺製のストレート中細タイプ。柔らかめのゆで加減でソフトな食感が、個人的に好印象。

IMG_1044

おいしく完食!早めに来れそうなら次回は醤油狙いで。ごちそうさまでした!

麺屋 天来 (324/'22)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック