2022年8月3日、東高円寺の新店「濃厚海老らーめん Shrimpreme」へ。

IMG_5884

2022年8月2日大安にオープン。縁petit㈱によるフレンチ歴14年のシェフが作るフレンチラーメン第9弾。店頭垂れ幕では第8弾となってますが、公式HPでこれまでの店舗が8軒掲載されてるので、数え間違い!?

IMG_5901

系列店について。

鯛塩そば 縁@板橋(2017年8月10日~鯛ラーメン)

②抱きしめ鯛@肥後橋(2018年8月1日~鯛担々麺)

ただいま変身中@中野(2019年10月10日~牡蠣ラーメン)

恋し鯛@水道橋(2020年7月7日~鯛担々麺)

OYSTERBACKS@東武練馬(2020年9月10日~牡蠣カプチーノラーメン)

⑥カニ蟹crab noodle@三宮(2021年4月15日~蟹ラーメン)

⑦U2 ジユ雲丹ススレ@桜ノ宮(2021年7月1日~雲丹ラーメン)

サーモンnoodle3.0@神楽坂(2022年1月20日~鮭ラーメン)。そして今回9店舗目。

IMG_5874

運営は映画館テアトルシネマを展開する東京テアトル㈱の子会社、㈱テアトルダイニング。縁petitが監修して実現したお店の模様。

IMG_5898

店の場所は東高円寺駅1番出口徒歩約2分。青梅街道沿い。寿楽→節骨麺たいぞう→日乃屋カレーと入れ替わった跡地。

IMG_5873

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは濃厚海老らーめん900円、海老らーめん880円、赤辛海老らーめん910円、汁なし海老らーめん880円、他。

IMG_5831

店内は奥が厨房で手前が客席スペース。席は凹字型カウンター12席(6・3・3)、4人卓x1。カウンター1席ごとに仕切り設置。消毒液は入口入ってすぐ左手に足踏み式と、給水コーナーにボトル配置。

IMG_5833

19:50頃到着で先客12、後客10以上で 一時店内満席外待ち発生。スタッフは厨房・ホールに男女合わせて5名。

IMG_5879

BGMはJ-POP、スイートメモリーズとか。箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料は無し。

IMG_5842

そして待つことしばし、「濃厚海老らーめん」完成で〜す♪

IMG_5849

店名ロゴ入りの花弁がばっと開いた様な美麗な器で着丼。綺麗な形状ですが、丼を掲げてスープを飲もうとすると飲みづらい。

IMG_5858

具は63℃の低温調理チャーシュー、オマール海老とトマトのサラダ仕立て、フランスパン、そして味変用のサワークリーム。

IMG_5856

スープはとろっと濃厚な海老白湯。オマール海老の頭を濃縮させたアメリケーヌソース風海老出汁に、甘エビ・蟹、コンソメ・ド・ヴォライユ(鶏のコンソメ)をブレンド。豆乳も使用し空気をたっぷり含ませることでまろやかでクリーミー、ふんわりとした食感に。海老がめっちゃ効いてて、ちょっと感動するほど。オマール海老の旨味をとことん封じ込めた一杯ですごく美味しい!

IMG_5868

麺は平打ちの中太縮れタイプ。大橋製麺玉からの祝花があったのでそちら製でしょうか。しなやかでツルモチでシコシコトしたコシのある食感が楽しめます。1点言うとすれば、水菜のカットが大きすぎてやや食べづらいかと。それ以外はツッコミどころがありません。

IMG_5863

おいしく完食!紛うことなき資本系ですが美しいビジュアルと確かな旨さ。そして各店でほぼ毎回味を変えてくる開発力の高さ。接客やサービスも良く飽きずに楽しませてくれます。次はどんな手で来るか、ますます楽しみです。ごちそうさまでした!

濃厚海老らーめん Shrimpreme (264/'22)

関連ランキング:ラーメン | 東高円寺駅新中野駅新高円寺駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック