2022年7月29日、西日暮里の新店「コッテリの塩らー麺専門店 MANNISH 日暮里店」へ。
2022年7月19日i一粒万倍日にオープン。塩生姜らー麺専門店MANNISHの7号店。実に2度間に合わず3度目の正直でやっとw
「塩生姜らー麺専門店 MANNISH」について。
2016年1月30日、神田西口の地下店舗の間借りにてプレオープン。2016年3月7日、グランドオープンオープン。
2019年2月1日、地下店舗から淡路町近くの1階店舗へ移転オープン。
2020年5月9日、塩生姜らー麺専門店 MANNISH 亀戸店オープン。
2020年5月18日、蔵前に昆布の塩らー麺専門店 MANNISHオープン。
2021年1月8日、塩生姜らー麺専門店 MANNISH 浅草店オープン。店主さんの実家「麺駒」がリニューアル。
2021年2月18日、昆布の塩らー麺専門店 MANNISH 東日本橋店オープン。
2022年1月29日、神田西口店(本店)オープン。
そして今回「コッテリの塩らー麺専門店 MANNISH 日暮里店」オープン。こちらの運営はカラオケ店「メロディランド」で、MANNISHのFC店。
店の場所はJR日暮里駅徒歩約4分、西日暮里駅徒歩約5分。尾久橋通り沿い。ラーメンのぶ工房→肉屋の台所→カジュアル和食だんノ家と入れ替わった跡地。
オープンキャンペーンでランチライス1杯無料(大盛可)、生ビール・ハイボールALL300円、マニッシュで味玉無料。
入店するとまずタッチパネル式券売機で食券購入です。主なメニューはコッテリの塩らー麺850円、コッテリの塩つけ麺900円(準備中)、他。
麺の量、背脂の量、ライスの有無と量も券売機で指定。
本日発売の数量限定、コッテリのネギだく醤油らー麺900円は既にSOLD OUT。次回の限定メニューは「ネギチャーシュー丼」。
食券を購入するとお好きな席へお掛け下さいと声がかかります。食券購入で厨房へオーダーが通り食券番号で作るシステムのため、受付番号票は配膳されるまで捨てずにキープ。
店内は、左奥の一角が厨房で手前が客席スペース。席は壁に向かったカウンター3席、2人卓x5、1人卓x1。
カウンター1席ごとにアクリル板の仕切り設置。消毒液は入口横、給水器横、各席と至る所に配置。
19:20頃到着で先客7、後客2。スタッフは厨房とホールに男性各1。奥に麺処ゆきちさんからの開店祝花。
BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料はS&B一味唐辛子、GABANブラックペッパー、酢。
そして待つことしばし、「コッテリの塩らー麺」完成で〜す♪
MANNISH各店で常用している器と同じ形状の白い切立丼で着丼。
具はチャーシュー、めんま、白髪ねぎ、わかめ、挽き肉、海苔。
スープはさらさらの清湯塩味。MANNISHと言われると生姜を探しちゃいますが生姜レス。代わりに背脂たっぷり。弁慶かホープ軒か土佐っこかというノスラーっぽい雰囲気。しかして、細切りのネギとわかめはまるでラーメンショップ風情。極めつけはMANNISH流の出汁の効いた塩味でオリジナリティ炸裂。東京背脂チャッチャ系+ラーショー+MANNISH的なネオクラシカルな一杯ですごく美味しい!
麺はMANNISH=細麺のイメージを覆す中太縮れタイプ。やや固めのゆで加減太いウェーブと供に強いコシを発揮。出汁香るコテコテの背脂スープと相まってパワフルな食べ応えと確かな満足感を醸成。
おいしく完食!つけ麺の登場も楽しみです。ごちそうさまでした!
コッテリの塩らー麺専門店 MANNISH 日暮里店 (259/'22)