
「
つけめん さなだ」について。2014年10月2日三郷に
オープン。店主さんは六厘舎出身。2019年10月25日北千住へ
移転。そして今回2号店オープン。コンセプトは「二郎系xもんじゃ」、「たっぶり、楽しい、超ジャンク」のトリプルT。

店の場所は、草加駅東口徒歩約5分。イタリアン「ピエーノ」→酒処「大陸」と入れ替わった跡地。

12:50頃到着で外待ち3に接続。現在の気温は35℃で激暑。掲示では店頭ではなく道路挟んだ向かいに列ぶようにとありますが、列が短い場合は入口脇からの店頭でOKでした。店頭が日陰で良かった。

途中食券を買う様に案内がありいったん店内へ。主なメニューは、さなじまぜそば1000円、インドまぜそば1150円、明太チーズまぜそば1300円、牛スジまぜそば1300円、他。訪店時インドと牛スジは準備中。

食券購入後すぐに麺量の確認があります。麺量は小盛150g、並盛200g、中盛300g+120円、大盛400g+240g、特盛500g+360円。無料トッピングはチャーシュー普通(1枚)・マシ(2枚)、マシマシ(3枚)、アブラ(有無)、玉ねぎ(有無)。コールのタイミングは着席後食券回収時。

さらに、セルフコーナーから無料トッピング4種x2杯まで可能。セルフコーナーのトッピングは、かつお魚粉、フライドガーリック、ベビースター、ゴマ、フライドオニオン、かつお節、マヨネーズ、粉チーズ、生七味、紅生姜。そして無料4種とは別にスープ割り用のスープが無料。

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター6席、4人卓x1。カウンター1席ごとにアクリル盤の仕切りあり。消毒液は入口入って正面の棚に配置。後客6で常時満席時折外待ち発生。スタッフは店主さんとサポートの男女合わせて4名。

BGMはレゲエ。箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料はカエシ、一味唐辛子、ブラックペッパー、グレープフルーツ酢、ニンニク。

そして待つことしばし、「さなじまぜそば(麺200g、チャーシューマシ、アブラ、玉ねぎ)」完成で〜す♪

もんじゃがコンセプト故か、うどんか蕎麦にも合いそうなジャパニーズな多様丼で着丼。

4種のセルフトッピングは、ベビースター、生七味、粉チーズ、鰹節にしてみました。

具は無料トッピングのチャーシュー2枚・アブラ・玉ねぎ、キャベツ、もやし、卵黄。二郎系というとほぼもやし、キャベツ少量ですが、もんじゃベースのためキャベツたっぷりなのが嬉しい点。チャーシューは富士丸系の様に巨大な肉塊まではいかないので、お腹に余裕があれば、マシマシ(3枚)推奨。

タレは器の底に醤油ベースのタレがたっぷり。麺は浅草開化楼製の極太縮れタイプ。器の底からよく混ぜていただくと二郎系のジャンクでワイルド、やんちゃでわんぱく、パワフルでエネルギッシュ、ヘヴィでガッツリさがおいしくて楽しい!

味変、カスタマイズのバリエーションも無数で楽しみ方は無限大♾新感覚の大発明な進化系まぜそばですごく美味しい!あまりに楽しすぎてスープ割りを忘れそうになり、慌てて割りスープ投入。〆までノンストップでワクワクとお楽しみが続きます。おいしく完食!カレー仕立てと思われる「インドまぜそば」が気になります。ごちそうさまでした!
まぜそば さなじ (227/'22)
関連ランキング:ラーメン | 草加駅