2022年5月20日大安、本日オープンの新店「ラーメン武蔵家 HANARE」へ。
武蔵家総大将三浦さんの新たな試みが始動。「武蔵家成増店」の数軒隣に同じ経営、同系列の「武蔵家」がオープン。コンビニのドミナント出店はよくありますが、ラーメン店では珍しい。どんな感じか興味津々。
店の場所は地下鉄成増2番出口徒歩約2分、東武線成増駅徒歩約3分。なりますスキップ村商店街内。ラーメン小太郎→麺屋はるか→鶏そばうえ原と入れ替わった跡地。
武蔵家成増店から離れまで22mの距離。向かって左から、武蔵家成増店、auショップ、花月嵐、煙草店、長嶋屋、土間土間、武蔵家 HANAREと言った並び。
18:50頃到着で店内満席、外待ち7に接続。列びは店舗と道路を隔てた反対側に壁沿いに列を形成。外待ち用椅子3脚。
店頭開店祝花は酒井製麺、SUSURUくん、他から。
列び中に食券回収とお好み、ライスの有無を聞かれるため、先に食券を買ってから列ぶ方式。主なメニューは、ラーメン並650円、上離れ並800円、特上離れ並1000円、半ラーメン500円、無限ライス無料、他。
半ラーメンは武蔵家2軒連食出来る様にと成増店・離れ両店で新たに設定。もちろん連食しなくても注文可能。半ラーメンでもライスおかわり自由は変わらず。
店内は厨房を囲むL字型カウンター11席(7・2)。カウンター1席毎にアクリル板設置。消毒液は券売機前ちとカウンター上各所に配置。後客10名以上。スタッフは男性のみ、多い時で7名。スーツ姿の客を見ると紙エプロンを勧める細かい心配り。
BGMはJ-POP、シャッター、女性シンガー(聴き取れず)、再び優理でドライフラワー等。
箸は竹の割り箸。卓上調味料・薬味はマヨネーズ、おろしニンニク、一味の醤油漬け、豆板醤、S&Bブラックペッパー。カウンター上にはライス用のバリバリきゅうり。
そして待つことしばし、「半ラーメン(麺柔め)・サービスライス」完成で〜す♪
珍しくライスをガッツリ楽しみたくてハーフをチョイス。客単価を下げてすみません。離れのロゴ入りの玉丼で着丼。
具はチャーシュー、ほうれん草、海苔、きざみねぎ。半ラーメンでも具はフルセットしっかり具備。
スープはとろっと濃厚な豚骨醤油味。予想通り濃いめにしなくても思いっきり味濃いめ。確かにライスを欲するショッパーなウマさ。初日でも安定盤石鉄板の揺るぎないクオリティですごく美味しい!
麺は酒井製麺のストレート中太タイプ。あれ、こんなに細かったっけ?って感じも。ゆで加減もどっちらかというと固めかな。でも食べて納得、決して外さない旨さがあります。
〆はライスドボンで追い飯もしくは飯割り。炭水化物に重ねて炭水化物ですが、旨くてやめられません!
おいしく完食!至近距離に同じ味、「離れ」と付いてますが同じブランドで出店って無謀というか凄いチャレンジング。ですが、常識の殻を打ち破って大成功することを切に願ってます。ごちそうさまでした!
ラーメン武蔵家 HANARE (184/’22)