2022年4月30日、東小金井の「らぁ麺 玉椿」へ。
2022年2月6日オープン。二郎系のお店。訪問漏れでしたが、らーめんぶん治→らーめん 大村庵と日野で2軒の後こちらへ。
店の場所は東小金井駅南口徒歩約3分。栗山通り沿い。武蔵家、おどげでねぇの先。らーめん大の跡地でらーめん大とは無関係ですが、スタッフさんは変わらずのリニューアル。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、玉三郎(醤油)・小三郎(味玉付)・塩らーめん・味噌らーめん・油そば・中華そば 各890円、他。
麺の種類と麺量が玉三郎:平打ち麺480g、小三郎:平打ち麺320g、塩らーめん・味噌らーめん:太縮れ麺320g、油そば:平打ち麺320g、中華そば:真空麺250g。平打ち麺と太縮れ麺はそれぞれ変更可能。
無料トッピングは野菜・ニンニク・脂で、野菜の量は麻雀の点棒で指定するユニークなスタイル。点棒1本でシングル(野菜300g)、2本でダブル(野菜600g)。ニンニクのコールタイミングは提供時で、「ニンニク入れますか」と聞かれます。麺固め・柔らかめ、脂少なめ・無しは先に指定。
店内は厨房を囲むへの字型カウンター6席(4・2)。1席ごとにパーティションの仕切り設置。消毒液はカウンター角に配置。12:20頃到着で先客2、後客10で中待ち発生。スタッフは店主さんワンオペ体制。
BGMはボサノバ、Amazon Unlimited Musicの様です。箸は割り箸。卓上調味料は一味唐辛子、ミル入りブラックペッパー・ホワイトペッパー、塩だれ、醤油だれ。
そして待つことしばし、「小三郎(麺少なめ)(ニンニク無し)」完成で~す♪
麺量聞きそびれましたが、麺少なめ可能とのことでお願いしてみました。白いラーメン鉢型の器で着丼。
具は煮豚、味玉半個、野菜(ほとんどモヤシ)、大小大量の脂。
スープは乳化のないさらさらの豚出汁醤油味。甘じょっぱいインパクトのある調味にすごい量の背脂でコクをブースト。らーめん大とも異なる独特な味わいでやみつき度高くクセになる味。中毒性があってとても美味しい!
麺は極太のほぼストレート平打ち麺。デフォで320gにビビって麺少なめお願いしましたが、結果楽々食べ切れました。ゆで前かゆで後か聞きそびれましたが、ゆで後表記かもしれません。麺量はともかく、デフォで顎を鍛える超硬めのゆで加減。パワフルでストロングなスープにスーパーハードボイルド(固ゆで)麺で、絶大なインパクトを体験できます。
おいしく完食!ガッツリではないらしい魚介系の「中華そば」も気になります。ごちそうさまでした!
らぁ麺 玉椿 (159/’22)