2022年4月25日、神田の新店「KANDA RAMEN STAND.」へ。

IMG_8335

2022年4月22日オープン。 ローストビーフが載った牛骨白湯の二郎系。22日〜24日通常1200円のところワンコインセール実施して大行列だったとか。混雑回避でセール終了後に凸入。

IMG_8278

店の場所はJR神田駅北口徒歩約2分。淡路町駅・小川町駅徒歩約4分。カレーノトリコの2F。「汁なし担担麺ピリリ神田店」の跡地。

IMG_8338

券売機は無く後会計制。主なメニューは、牛ラーメン1200円、牛ラーメン肉マシ1700円、牛ラーメン肉マシマシ1900円、特製からあげ300円、からあげハーフ170円、他。

IMG_8288

麺量は小100g-100円、並200g、大300g+100円。無料トッピングはニンニク、野菜、アブラ、カラメ。コールのタイミングは注文時。

IMG_8291

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、2人たくx2。席間にパーティションは無し。消毒液は入口側カウンター端にボトルあり。カウンター下に荷物用フック有り。 18:00ちょい過ぎ到着で先客2後客7で、開始早々中待ち発生。スタッフは男性3。1ロット5杯進行の巧みなオペレーション。

IMG_8299

BGMはちょっと懐かしいjJ.-POP、SUN、ラブリーデイ、鱗、ボーイフレンドとか♪箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料はミル入りブラックペッパー、魚粉。

IMG_8296

そして待つことしばし、「牛ラーメン(小、ニンニク少し、野菜・アブラ普通)」完成で〜す♪

IMG_8304

ゆで麺器に立てかけて加温した店名ロゴ入りの切立丼がカウンター上にセットされた受皿の上に着丼。提供時「熱いので下の皿を持ってください」とのアナウンスあり。

IMG_8317

具はローストビーフ、野菜(もやし、紫玉ねぎ)、きざみ青ねぎ、無料トッピのアブラ、ニンニク。ブラックペッパーと一味唐辛子っぽい赤い粉末がかけられてますが、赤い粉はまったく辛くありません。

IMG_8319

スープはとろっとクリーミーな牛骨白湯塩味。牛の独特の癖とフックを巧みに旨みに転化。二郎系にしなくても十分戦闘力の高いスープで普通に牛骨白湯ラーメンとして売れそう。そして背脂やニンニクがこれほど相性がいいとは。豚の二郎系は普通で鶏の二郎系もたまにありますが、牛ベースは新しい。独創的てハマりそうなクセになるヤミツキ度の高い味ですごく美味しい!

IMG_8326

麺は断面が四角形のストレート太麺。キッチンタイマーの設定時間は3:21.。麺上げ時テボの網に麺を擦り付けるて麺の表面に傷をつける、台湾混ぜそばと同じ手法で提供。豊かな風味ともっちりむっちりの強靭なコシ。クリーミー牛骨スープと共に個性的なG系を構成してます。卓上ブラックペッパーは抜群の好相性。魚粉は面白いですが、個人的には無くてもOK。一味か豆板醤かラー油などの辛味があるとさらに飛躍的に旨みがブーストしそう。

IMG_8324

おいしく完食!お隣さんのラーメンと唐揚げとライスのセット、すごいボリュームですが唐揚げがめっちゃ美味そうでした。ごちそうさまでした!

KANDA RAMEN STAND. (150/'22)

関連ランキング:ラーメン | 神田駅淡路町駅小川町駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック