2022年3月7日、高田馬場の「旨辛ラーメン表裏 高田馬場店」へ。

IMG_3956

2022年3月6日大安にリニューアルオープン。同店では、コロナ禍にあってこれまで以上により良いサービスを提供するために、クラウドファンディングを実施して、店舗のリフォームを断行。募集期間は4/15までですが、既に改装は完了し3/6新装オープン。そういう話を聞くと応援したくなります。

IMG_3962

3/6〜3/8までの3日間、オープンセールとして1年間トッピング無料券か鷹の爪ラーメン1杯無料券プレゼント。

IMG_3964

表裏」について。 2010年7月22日、水道橋に「旨辛ラーメン 表裏」オープン(後に閉店)。こうじグループ。 2013年11月10日、高田馬場店オープン。 2015年2月25日、国分寺店オープン(同年秋頃閉店)。 2016年10月17日、市ヶ谷本店オープンン(2022年1月28日をもって閉店)。そして今回高田馬場店がリニューアル。

IMG_3958

表裏の社会貢献活動として特筆すべきは、2020年9月19日開始した「子ども支援ラーメン」。小学生以下の子供は、営業時間内であれば1日何度でも何杯でも無料という思いきった試み。

IMG_3977江古田の「横浜家系らーめん五十三家」が日芸性は無料を打ち出して話題となりましたが、卒業生が補助するシステムです。表裏の場合は自腹の太っ腹な活動。クラウドファンディングで得た資金の一部も「子ども支援ラーメンの原資になるかもしれません。

IMG_3950

その他、学生ラーメン割引、毎週水曜レディースデイはドリンク付きでワンコイン、2022年2月22日ローソンでカップ麺発売など話題いろいろ。

IMG_3953

店の場所はメトロ高田馬場駅6番出口徒歩約1分。でぶちゃんの斜向かいで先。とんかつひなたの斜向い。18:30頃到着で店内満席外待ち3に接続。

IMG_3959

主なメニューは旨辛味噌DX1200円、あんかけDX1100円、カレーDX1200円、旨辛魚930円、南極ラーメン1030円、他。珍しくHP見て行ったら、実際はメニュー名も価格も違うのでおろおろ。オープンセールで無料券が出る「鷹の爪ラーメン 」も券売機には存在しなくてなんか良くわからず。とりあえずHP修正希望。

IMG_3973

食券を渡すと、辛さ、麺・ニンニク・野菜の量を聞かれます。

IMG_3995

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、4人卓x2。カウンター1席ごとにアクリル版の仕切り設置、消毒液は各席に配置。後客10ほどで列びマシマシ。スタッフは男性2、ホール担当女性1。

IMG_3976

BGMはJ-POP、怪盗、SMILE~晴れ渡る空のように~、フレアなど。箸はビニール袋入り割り箸。レンゲもブラケースに入ったビニール袋入りの使い捨てブラレンゲと感染症対策を徹底。卓上調味料はGABANブラックペッパー、醤油、酢、一味唐がらし。

IMG_3966

そして待つことしばし、「あんかけDX(辛さ鷹の爪、麺少なめ、ニンニク少、野菜少なめ)」完成で~す♪

IMG_3980

麺は並160g、野菜は通常230g、マシで2倍、少なめで半分。唐揚げは300g。夜は少食化するので麺と野菜を減量。白い鳴門丼で着丼。

IMG_3992

具は300gのメガ唐揚げ、野菜(もやし・キャベツ)、揚げナス。唐揚げは衣サックサクで肉は柔らかくジューシー。お家時間が増えてテイクアウト唐揚げ点が大増殖中ですが、専門店に負けないクオリティの唐揚げを8年前から提供してるって凄い!

IMG_3997

スープはとろっとろみのある濃厚な動物性の醤油味。あんかけの餡はスープと一体化して確認できず。「鷹の爪」を指定した辛さはピリ辛レベルで、辛い物好きは+30円の極辛推奨。フルボディの重厚なスープに適度な辛味で中毒性とヤミツキ度と常習性の高い味わい。久々の「あんでら」ですがパない惹きでとっても美味しい!

IMG_4008

麺は豊華食品製のほぼストレート中太タイプ。ちょい固めで濃厚スープや巨大唐揚げに拮抗するゴワッとした存在感のある食感。

IMG_3999

おいしく完食!唐揚げ単品のテイクアウトもあると、店内食後思わずお土産に駆っちゃうかも。ごちそうさまでした!

旨辛ラーメン表裏 高田馬場店 (87/’22)

関連ランキング:ラーメン | 高田馬場駅西早稲田駅学習院下駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック