2022年3月5日、都立大学の新店「釜玉中華そば ナポレオン軒」へ。
2022年3月4日ブレオープン開始。次々と新境地を切り開くあの小宮さんによる新ブランド。今回はまさかの「釜玉」専門店。

店の場所は都立大学駅北口徒歩約1分の東横線ガード下。立ち呑み&焼鳥ホームラン→中華そばあの小宮→ごま麺 鉢と棒→IZOBACH MABO DOFUと入れ替わった跡地。
「あの小宮」以降はリニューアル。「IZOBACH MABO DOFU」はテイクアウトメインでしたが、外食需要が戻りつつあるため今回はイートインフォーカスとのこと。
13:00頃到着で店内満席外待ち3に接続。しばらく待って順番になり店内へ。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは釜玉(並)590円、リッチ釜玉(並)790円、辛ネギ釜玉(並)650円、土日限定らーめん880円、他
釜玉は小-100円、大+100円。釜玉(小)はなんと490円と破格の安さ。基本の釜玉は玉子とネギのシンプルトッピング。リッチはチャーシュー・メンマ付き。「特製」ではなく「リッチ」ってとこがなんか嬉しい感じ。
サイドメニューのおいなりさん2貫220円は、高知県土佐市池田食品の油揚げを使用。替え玉150円は釜玉の太麺とは異なる細麺で、煮干出汁に浸して提供。
LINE友達登録で、味玉、メンマ、お揚げ、ネギ、辛ネギいずれかのサービスあり。
紙エプロンは20円。まぜそばはつゆ跳ね不可避なので、スーツの時は紙エプロンあると助かります。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、2人卓x1。以前のL字カウンターを配してテーブル席を導入。カウンター1席ごとにアクリル板設置。消毒液は入口脇に配置。後客6。
スタッフは厨房に男性3。最初気づかなかったのですが、なんとまさかの小宮さん自ら調理!食後お話伺わせていただきまして、どうもありがとうございます!
BGMはJ-POP、milet「One Reason」とか。箸は割り箸。卓上調味料は豊富でS&Bブラックペッパー、刻みしょうが、すりごま、刻みにんにく、きくらげ、かつお節粉、柚子七味、椎茸酢。チーズは言って出して貰う方式。スープ割りも可能。
そして待つことしばし、「リッチ釜玉(小)」完成で~す♪
店名ロゴ入りの反高台丼で着丼。具は細切りネギ、卵黄、リッチトッピングのデカチャーシュー2枚・短冊形メンマ。
丼の底にはやや多めのタレというかスープ。汁多めですが塩っぱすぎることはなく丁度いい塩梅。麺は平打ちで極太の強い縮れの付いたタイプ。しっかりとゆで上げてあってぷりっともっちりツルッとシコシコ。麺がべらぼうに旨くてスルスルといけちゃいます。
基本の(小)だと450円で申し訳ない感じがしてスモールリッチにしちゃいましたがw この麺にこのタレなら豊富な味変アイテムもあってネギと卵だけでも十分に楽しめそう。油そばでもまぜそばでも汁なしでもない、シンプルイズベストを実感出来る紛れもない「釜玉中華そば」ですごく美味しい!
やかんで提供、レンゲがトッピングされるスープ割りまで堪能して、おいしく完食!土日限定の「らーめん」も気になります。ごちそうさまでした!釜玉中華そば ナポレオン軒 (85/’22)

2022年3月4日ブレオープン開始。次々と新境地を切り開くあの小宮さんによる新ブランド。今回はまさかの「釜玉」専門店。

店の場所は都立大学駅北口徒歩約1分の東横線ガード下。立ち呑み&焼鳥ホームラン→中華そばあの小宮→ごま麺 鉢と棒→IZOBACH MABO DOFUと入れ替わった跡地。

「あの小宮」以降はリニューアル。「IZOBACH MABO DOFU」はテイクアウトメインでしたが、外食需要が戻りつつあるため今回はイートインフォーカスとのこと。

13:00頃到着で店内満席外待ち3に接続。しばらく待って順番になり店内へ。

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは釜玉(並)590円、リッチ釜玉(並)790円、辛ネギ釜玉(並)650円、土日限定らーめん880円、他

釜玉は小-100円、大+100円。釜玉(小)はなんと490円と破格の安さ。基本の釜玉は玉子とネギのシンプルトッピング。リッチはチャーシュー・メンマ付き。「特製」ではなく「リッチ」ってとこがなんか嬉しい感じ。

サイドメニューのおいなりさん2貫220円は、高知県土佐市池田食品の油揚げを使用。替え玉150円は釜玉の太麺とは異なる細麺で、煮干出汁に浸して提供。

LINE友達登録で、味玉、メンマ、お揚げ、ネギ、辛ネギいずれかのサービスあり。

紙エプロンは20円。まぜそばはつゆ跳ね不可避なので、スーツの時は紙エプロンあると助かります。

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、2人卓x1。以前のL字カウンターを配してテーブル席を導入。カウンター1席ごとにアクリル板設置。消毒液は入口脇に配置。後客6。

スタッフは厨房に男性3。最初気づかなかったのですが、なんとまさかの小宮さん自ら調理!食後お話伺わせていただきまして、どうもありがとうございます!

BGMはJ-POP、milet「One Reason」とか。箸は割り箸。卓上調味料は豊富でS&Bブラックペッパー、刻みしょうが、すりごま、刻みにんにく、きくらげ、かつお節粉、柚子七味、椎茸酢。チーズは言って出して貰う方式。スープ割りも可能。

そして待つことしばし、「リッチ釜玉(小)」完成で~す♪

店名ロゴ入りの反高台丼で着丼。具は細切りネギ、卵黄、リッチトッピングのデカチャーシュー2枚・短冊形メンマ。

丼の底にはやや多めのタレというかスープ。汁多めですが塩っぱすぎることはなく丁度いい塩梅。麺は平打ちで極太の強い縮れの付いたタイプ。しっかりとゆで上げてあってぷりっともっちりツルッとシコシコ。麺がべらぼうに旨くてスルスルといけちゃいます。

基本の(小)だと450円で申し訳ない感じがしてスモールリッチにしちゃいましたがw この麺にこのタレなら豊富な味変アイテムもあってネギと卵だけでも十分に楽しめそう。油そばでもまぜそばでも汁なしでもない、シンプルイズベストを実感出来る紛れもない「釜玉中華そば」ですごく美味しい!

やかんで提供、レンゲがトッピングされるスープ割りまで堪能して、おいしく完食!土日限定の「らーめん」も気になります。ごちそうさまでした!釜玉中華そば ナポレオン軒 (85/’22)