2022年2月26日、池尻大橋の新店「麺屋 智」へ。
2022年2月23日大安にオープン。恵比寿に本店、新宿に支店のあるスープカレー専門店「イエローカンパニー」が監修したカレーラーメン専門店。雲のきれま→栄屋ミルクホールでカレーライスをいただいた後、カレーの連食🍛
店の場所は池尻大橋駅徒歩約10分、中目黒駅徒歩約11分。山手通り沿い。菅刈小学校バス停前。BISTRO LA BELLPORTEの跡地。
入店するとまず検温器&消毒液自動噴霧器で検温・手指消毒からのタッチパネル式券売機で食券購入です。
主なメニューは、紅蓮1000円、黒蓮950円、白蓮1050円、天竺1100円、他。紅蓮は辛味噌、黒蓮は焦がしニンニクの効いた醤油、白蓮は塩(マサラ)のカレーラーメン、天竺はカレーまぜそば。
タッチパネル式券売機では大まかに麺を選んでから画面のメニュー階層をたどる方式。トッピング毎にメニュー名が異なりメニュー体系が複雑な感じがして、ちょっと分かりづらく勿体ないです。
また、訪店時「天竺」は券売機に無くまだ未発売の模様。
奥に長い店内は、壁とカーテンで仕切られた中央の一角が厨房で、手前と奥が客席スペース。席はL字型カウンター7席(5・2)、奥に4人卓x3。
カウンター1席ごとにアクリル板の仕切り設置。消毒液は入口すぐに配備。
13:20頃到着で先客7、後客6。スタッフは男性3
BGMはイージーリスニング。箸は割り箸。卓上調味料はカイエンペッパー、アチャール(タマネギの酢漬け)。
そして待つことしばし、「紅蓮」完成で~す♪
店名ロゴ入りの白い切立丼が、割り箸、レンゲ、アチャール取皿、ウェットティッシュと共にトレーに載って着丼。提供時、紙エプロンを出されるのと、「アチャールを一緒にお召し上がり下さい」とのアナウンスがあります。
具は鳥チャーシューx2、キクラゲ、味玉半個、ほうれん草、きざみ玉ねぎ。
スープはさらりとしたカレースープ。メニュー説明に「厳選した数種の辛味噌と薬膳スパイスの融和」とありますが、言われないと味噌味とは気づかないかも。味噌はコクと深み、重厚感、パワフルさに作用。辛さは控えめですが、めくるめくスパイス感と華やかな痺れ。スープカレースキルは高くないですが、乏しい経験の中でもかなりスパイスフルなレベル。カレーラーメンというよりスパイスラーメンと呼びたい味ですごく美味しい!
麺は北海道の望月製麺所の中太でゆるやかにウェーブのついたタイプ。スパイシーなスープがたまらなく旨くて、箸とレンゲがノンストップに止まりません。
おいしく完食!満足度かなり高く存分に楽しめました。「白蓮」・「天竺」が特に気になります。ごちそうさまでした!
麺屋 智 (75/’22)