2022年2月11日「めんの日」、市ヶ尾の「麺処 秋もと」へ。
2022年1月20日大安、お隣へ移転オープン。2019年以降連続食べログラーメンEAST百名店選出の人気店が、広いゆったりとした店舗へお引越し。オープン当初以来の訪店。
「麺処 秋もと」は、2015年5月9日オープン。店主秋本さんは純連を経て中華そば・鶏そばムタヒロ両店で店長を歴任された方。
店の場所は市が尾駅西口徒歩約3分。 CoCo壱の跡地。以前のお店は向かって右側。前はカウンター6席の狭小店でしたが、今回空きテナントになった左隣へ横スライド。住所としては変わらずですね。
定刻30分前でシャッター待ちの先客1に接続。蔓防期間中は昼のみの営業で、酒類の提供なし。
定刻に店主さん自ら暖簾を掲げてオープ。開店時15名ほどの待ち。開店時店頭設置の消毒液で手を清めてから入店。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、醤油らーめん900円、塩らーめん900円、味噌らーめん1000円、鰹醤油つけ麺950円、塩つけ麺950円、他。訪問時味噌は✗表示。食券を渡すと平打ち麺・細麺どちらか聞かれます。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x2。カウンター1席ごとにアクリル板設置。消毒液は入口前と2席に1つの割合で席にも配備。
後客いっぱい退店時13名の列び。スタッフは店主さんとサポートの男女計4名体制。BGMはポップス。箸は洗い箸で資源環境に配慮。卓上調味料は唐辛子粉、かつお酢。
そして待つことしばし、「塩らーめん(平打ち麺)」完成で~す♪
店名ロゴ入りの高台丼で着丼。
具は豚と鶏のチャーシュー2種、メンマ、青菜、小口切りねぎ、辛味。豚チャーシューは端っこがちょっと塩っぱかったですが美味。チャーシューだけでなく具のすべてに仕事が感じられてどれも旨いです。
スープはさらさらの清湯塩味。新橋の佳什で勉強したメイラード反応によるものでしょうか、醤油味の様な琥珀色。鶏ベースに力強い魚介の存在感。熱々なのも冷えた身体に嬉しい仕立て。分厚く圧倒的なうま味が心地よくレンゲが止まらない旨さ。途中辛味を溶かすとピリ辛がいいアクセントになって旨さがさらに加速。寒風吹きすさぶ中列んででも食べたい逸品ですごく美味しい!
平打ち麺を選択した麺は中太縮れタイプ。スープとのもっちりシコシコと好食感。スープとの相性も抜群によく、麺自体も旨いなぁ。
おいしく完食!醤油も凄旨でしたが塩も素晴らしいの一言。次回はつけ麺で。ごちそうさま!
麺処 秋もと (50/’22)