2022年2月8日、渋谷の新店「東京背脂ら~めん 麺王 渋谷本店」へ。
2022年1月22日仏滅にオープン。俺流塩らーめんの新ブランド。
店の場所はメトロ渋谷駅A2出口徒歩約3分、東横線神泉駅徒歩約6分。文化村通りから神泉方面に抜ける松濤文化村スリートに曲がってすぐ。
「俺流塩らーめん 東急本店前」の道路を挟んで通り。「シマダ薬局」→「Vicino a Lei」と入れ替わった跡地。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、らーめん650円、つけめん850円、みそらーめん750円、他。
食券を渡すと麺の固さと背脂の量を聞かれます。背脂の量は、脂無し:あっさり、少脂:甘みとコク、並脂:こってり、大脂:超こってり、鬼脂:悶絶こってりから指定。
店内は厨房を囲む凹字型カウンター13席(4・6・3)、4人卓x1、2人卓x1。席間に仕切り無し。消毒液は券売機前カウンター角に配置。
19:20頃到着で先客6、後客4。スタッフは調理の男性と接客の女性の2名体制。店内奥に麻生製麺の麺ケース山積み。
BGMはJ-POP、B'z縛りかな?メジャーシングル以外分からず自信無し。箸は割り箸。
卓上調味料はGABANブラックペッパー、豆板醤、おろしニンニク、おろし生姜。
そして待つことしばし「らーめん(固さ普通、並脂)」完成で〜す♪
双喜紋と龍の典型的なラーメン丼が、レンゲと共に白い受け皿に載って着丼。
具はレアチャーシュー、メンマ、もやし、きざみねぎ。背脂ちゃっちゃ系にレアチャーシューは業界初!?味的に煮豚の方が合いそう。それから、個人的に新店のレアチャーはスープに浸して出来るだけ加熱してからいただくようにしてます。
スープはさらさらの清湯醤油味。上から粒の細かい背脂が並脂でもたっぷり。醤油ダレがやや甘め背脂がさらに甘みをプラス。そしてタレがちょびり少なめかデファで少し味薄め。個人的にはもう少しカラメが好みかな。でも豆板醤や生姜での味変が効果的でいろいろ楽しめます。くどさ皆無のまったりとしたコクのあるまろやかな背脂の旨さが光っていてとても美味しい!
麺は麻生製麺製の中太縮れタイプ。癖のないニュートラルな麺で、コテコテ背脂スープに自然とマッチ。
おいしく完食!こってりらーめん誉はギタギタなみそが好みなので、こちらの「みそらーめん」も気になります。ごちそうさま!
東京背脂ら~めん 麺王 渋谷本店(46/’22)