2021年11月27日、横浜の新店「鮨らぁ~麺 釣りきん 鶴屋町店」へ。

IMG_5589

2021年10月29日オープン。鮨とらぁ麺がいただける釣りきんの3店舗目。KITCHEN TAKANO@大口の後こちらへ。2軒めは候補多すぎてめちゃ迷いましたが、近いのと寿司の誘惑に負けて^^;

こちらの運営会社は、魚と酒はなたれ・焼肉治郎・釣りきん丸等を展開する㈱FirstDrop。2020年6月1日、凪とのコラボにより寿司居酒屋「野毛すし釣りきん」を「すごい煮干らーめん」にリニューアル。2021年6月21日、「鮨らぁー麺 釣りきん 本店」を横浜中央市場にオープン。

IMG_5588

そして今回横浜に3店目をオープン。本店同様オープンから6日間寿司5貫付きらーめんを0円で提供。店の場所は、横浜駅きた西口徒歩約2分。暖暮・笑の家のあるビルの隣。中華料理珍来の跡地。

IMG_5592

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、中華そば(並・ハーフ)赤酢握り5貫セット1300円、中華そば(並・ハーフ)720円、他。中華そばは並とハーフが同じ値段。

1300

G系で麺半分同額には慣れっこですが、一般的にはどうかなって感じ。でしたが、やはりハーフの場合は、味玉・メンマ。ねぎ・海苔・カイワレのうち一品サービスとのこと。掲示したほうが良さそうで、もったいない。

IMG_5594

店内は厨房を囲むL字型カウンター10席(6・4)、奥に壁に向かったカウンター5席。パーティション無し。席間も狭くマスク食推奨。消毒液は給水器横に用意。

IMG_5601

11:40頃到着で先客8、後客5。スタッフは男性3。握りと麺と接客の分業。

IMG_5607

BGMは三味線の調べ。箸は割り箸。卓上調味料は胡椒。

IMG_5606

そして待つことしばし、「中華そば(ハーフ)赤酢握り5貫セット(ハーフサービス味玉)」完成で~す♪

IMG_5609

本店と同じらーめん丼・レンゲ・受け皿で着丼。オープンキッチンで分業ですが、握りとらーめんが同時に仕上がるのはさすが。

IMG_5620

らーめんの具は、チャーシュー、メンマ、横浜中央市場で仕入れたねぎ、カイワレ、横浜で創業120年の老舗葛金商店の海苔。

IMG_5617

スープはさらさらの清湯塩味。本店に続いてすごい煮干らーめんではなくオリジナル。競り場で直接買い付けした新鮮な魚を使った鯛メインの鮮魚出汁。本店よりもさらにあっさりマイルドライトな仕立て。らーめんだけだと朝ラーならいいかもですが、ちょっと物足りない感じも。ただ寿司と一緒だと俄然威力を発揮して、美味しくいただけます。

IMG_5625

麺は新宿だるま製麺製のほぼストレート中太タイプ。タイマーは1分でしたが、意図的にかさらに10秒ほど長めにゆでてました。スープが良く絡んでつるつるっと啜りやすいのが好食感。

IMG_5623

寿司は本マグロの中トロ、赤身、鯛、鯵のたたき、しめ鯖の押し寿司。タレがかかっていてそのままいただけます。ネタが超新鮮。赤酢のシャリが旨くて、激ウマ!

IMG_5629

おいしく完食!本店にはある鉄火丼や海鮮丼とのセットが始まるとさらに楽しみが増えますね。ごちそうさま!

鮨らぁ~麺 釣りきん 鶴屋町店 (377/’21)

関連ランキング:ラーメン | 横浜駅神奈川駅反町駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック