2021年11月6日、小作の新店「らーめん ニューカッパ」 へ。
2021年10月5日オープン。自家製麺ニューカッパが移転。10月限定トマ二郎が気になってましたがタイミング合わず。11月になって限定は変わりましたが、ようやく訪店。
「ニューカッパ」は2020年2月22日、小作に「自家製麺ニューカッパ」としてオープン。カッパ64@牛浜の支店。
「カッパ64」は2012年3月24日、「カッパヌードル」としてオープン。店主さんはいつ樹出身。2012年7月店名を「カッパ64」に変更。
2014年3月8日、ラーメン完熟@所沢オープン、2014年7月1日、「ラーメン完熟」が「カッパハウス」に店名変更。2017年5月21日、カッパラーメンセンター@西所沢オープン。
2020年2月22日、自家製麺ニューカッパ@小作オープン。2020年10月14日、西所沢の「カッパラーメンセンター」が狭山市へ移転。そして今回、小作の「自家製麺ニューカッパ」が移転して「らーめんニューカッパ」へ。
「らーめんニューカッパ」の店の場所は、小作駅東口徒歩約3分。市役所通り沿い。「横浜家系ラーメン 小作 大和家」の向かいで、「らーめん処 しんしん」の裏。
りき◯→台湾担々麺39→焼き鳥 蓮→中華居酒屋 美味家よ入れ替わった跡地。移転前の路地裏から大通りに移転で駅からは少し遠くなりましたが、広く明るくなって駐車場付きに。駐車場は共用で敷地内に多数あり。
ちょっと早めの到着で一番海苔~w 開店前はおかもちが「準備中」に。外待ちしていたせいか、1分前早開け。どうもすみませんm(__)m
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、とまとらーめん800円、麻辣好麺800円、11月限定 塩生姜中華そば850円(昼20食・夜10食)、毎月29日限定 オニクラーメン950円、他。11月限定はカッパ64・ニューカッパで同時提供。
移転前のオープン当初あった「中華そば」、「ソルティカッパ」がメニュー落ち。カッパグループ定番の「とまとらーめん」が看板メニューに。「麻辣好麺」はカッパ4店で唯一ここだけのオリジナルメニュー。
冷凍のお土産もありました。おうちカッパは以前カッパハウス@所沢でゲット。大変美味しくいただきましたが、この日は麺活の後会社で仕事で帰宅が遅くなり過ぎるため断念。
店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(6・2)、4人卓x2。カウンターは1席ごとにアクリル板の仕切り設置。消毒液はポイントカードと一緒に自券売機横に配置。後客4。スタッフは厨房・ホールに男女合わせて3。
BGMはジャズ。箸は竹の洗い箸でエコ仕様。卓上調味料はタバスコ。GABANブラックペッパー、酢。
そして待つことしばし、11月限定「塩生姜中華そば」完成で~す♪
「麻辣好麺」と迷いましたがあっさり気分だったので限定をチョイス。店名ロゴ入りの高台丼で着丼。
具は低温調理と炙り煮豚のチャーシュー2種、青菜、なると、おろし生姜、海苔、小口切りねぎ。なるとが正しくのの字に配置。
スープはさらさらの清湯塩味。生姜が効いていてあっさりすっきりクリアな味わいながら旨みたっぷり。生姜効果で身体がポカポカ暖まってきます。「じんわりが旨い」のキャプションがぴったり来るほんわかほっこり沁み旨な一杯ですごく美味しい!
自家製麺の麺はストレート中細タイプ。つややかでしなやかさとなめらかさと適度なコシを具備。スープも麺もうまくて夢中で啜っちゃいます。
おいしく完食!機会があれば次回こそ「麻辣好麺」で。ごちそうさま!
らーめん ニューカッパ (357/’21)