2021年9月19日、つくばの「はりけんラーメン 本店」へ。

IMG_0754

2011年5月10日大安にオープン。店主さんはつくばでフレンチの名店「Lyon de Lyon」出身。食べログ百名店2020にも選出された、激戦区つくばでも指折りの名店。所用でつくばに来て約9年ぶりにこちらへ。

IMG_0757

店の場所はつくば駅約5km。藤沢豊里線沿い。駐車場は敷地内に14台分ほど。20分前到着でシャッター待ち1組1台3名。

IMG_0807

定刻12分前に早開けオープン。人気行列店でいつも準備出来次第早開けするのは、四つ葉@川島町、ほん田@秋葉原あたり。コロナ対策もあるかと思いますが、極力列ばせないのも名店の証。

IMG_0762

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、中華そば塩・醤油760円、鶏そば塩・醤油830円、鶏白担々そば900円、濃厚魚介豚骨850円、濃厚つけそば870円、特製エビまぜそば880円、背脂煮干しラーメン塩・醤油800円、辛味噌ラーメン・台湾ラーメン900円、他。

IMG_0759

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター6席、4人卓x3。カウンター8席のところ6席に席を減らして営業。カウンター1席ずつ仕切あり。2人組の場合仕切りを外す柔軟な対応。消毒液は入口入ってすぐに配置。

IMG_0758

後客いっぱいあっという間に満席、外待ち、駐車場もほぼ満車状態。スタッフは厨房・ホールに男女合わせて4名。BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料は醤油、酢、ラー油、S&Bホワイトペッパー・ブラックペッパー。

IMG_0763

そして待つことしばし、「中華そば 塩」完成で~す♪

IMG_0769

ハリケーンの渦巻きを想起させる白い鳴門丼で着丼。店主さん、ファーストロットの2組5杯分を目にも止まらぬ流麗なオペレーションで一気に仕上げるのっけっから圧巻のパフォーマンス。

IMG_0776

具はチャーシュー、穂先メンマ、とろろ昆布、きざみ青・白ねぎ。チャーシューはとろっとろで口中でとろける柔らかさと旨さ。

IMG_0772

スープはさらさらの清湯塩味。鶏白湯スープの濃厚な「鶏そば」が人気みたいですが、以前食べて衝撃を受けた魚介ベースの「中華そば」(以前は「あっさり魚出汁 塩」)を久々に再食。魚介ベースの分厚い出汁にキレと力強いコクが共存。思わず引き込まれるレンゲが止まらないうっとりするような味わいですごく美味しい!

IMG_0786

麺は自家製の中太縮れタイプ。ぷるっぷるでシコシコ、弾ける食感が美味。

IMG_0780

「辛味噌ラーメン」

IMG_0790

一時メニュー落ちしていましたがリクエストが多く待望の復活とのこと。

IMG_0795

具はチャーシュー2種、チンゲン菜、生海苔、ザワークラフト、(キャベツの酢漬け)、穂先メンマ、きざみねぎ。提供時「キャベツの酢漬けがのっていますので、最初に素のスープで、途中でキャベツの酢漬けを混ぜると酸味の効いた味噌ラーメンになります」と説明がありました。

IMG_0794

スープは軽くとろみのある濃厚な味噌味。ガッツリ魚粉が効いてインパクト十分。見た目は真っ赤ですが辛味はマイルドで穏やか。淡麗な「中華そば とは真逆のパワフル&インパクトのあるヘヴィ&ストロングな一杯で激美味しい!

IMG_0805

麺はストレート太麺。強靭なコシでもっちもちな食べごたえのある食感。濃厚なスープともベストフィット。途中でザワークラフトを混ぜて酸辣味噌湯麺に味変。ガッツリに終わらない技ありの華麗な味変が凄ウマ。

IMG_0798

おいしく完食!どのメニューも間違いないと確信出来る旨さで、遠すぎなのがなんとも。また伺います。ごちそうさま!

はりけんラーメン 本店 (300/’21)

関連ランキング:ラーメン | つくば

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック