2021年8月14日、川崎の新店「breath food」へ。
2021年7月21日大安にオープン。8/4~8/9までお休みのツイートを見逃して8/7に訪れてため息の玉砕。この日、HINOKURUMA@藤沢→閻魔羅闍@京急鶴見の後リベンジにこちらへ。
店の場所はJR川崎駅約1km、京急川崎駅1.1km。市立川崎病院近く。市原仏具店の右半分を仕切ってラーメン店に改装した店舗。公式インスタがあったと思ったらファンページでした。
券売機はなくメニューを見て注文、食後出入り口前のレジにて後会計制。主なメニューは黒ラーメン890円、赤ラーメン890円、懐かし中華そば800円、タンメン880円、カラ丸そば980円、ニラレバ炒め780円、肉ヤサイ炒め780円、チャーハン680円、他。
黒・赤ラーメンは豚骨でそれぞれマー油と辛さが選べるタイプ。懐かし中華そばは淡麗醤油。カラ丸そばは油そば。町中華系の一品料理もラインナップ。
ラーメンは家系風に味の濃さ、油の量、麺固さ指定可能(中華そば・タンメンは味の濃さ・油の量指定不可)。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター4席、2人卓x2。カウンターは1席ごとにアクリル板の仕切り設置。消毒液は入口入ってすぐのレジ横に配置。
13:40頃到着で先客2、後客4。スタッフは男性2。麺担当と炒めもの担当の役割分担で、炒めもの担当の方は通常ホール・レジに回られています。
荷物入れが木桶になっていてカッコいいっす!箸は割り箸。卓上調味料は酢、ラー油、胡椒。
そして待つことしばし「黒ラーメン」完成で~す♪
黒い鳴門丼で着丼。
具は香ばしく焼きの入ったローストチャーシュー、ほうれん草、海苔、味玉半個。
スープはとろっと濃厚な豚骨醤油味。マー油はあらかじめ溶かし込まれていて、全体が均一なマー油風味。味が濃く風味が強くこってりとコクがあってとても美味しい!味も風味も全体的に濃いので途中でちょっと飽きます。初期状態がマー油が混ざっていなければ自分で好みに加減できるので、そちらの方が好み。
麺は菅野製麺所製の太縮れタイプ。マー油といい熊本ラーメンベースかと。デフォでガチガチの固ゆででワシワシと食べる感覚。個人的には麺柔らかめ指定が合いそう。
おいしく完食!後客注文のチャーハン、中華鍋を振る調理が実に巧みで見惚れるほど。急にタンメンが気になりました。ごちそうさま!
breath food (261/’21)