2021年8月14日、藤沢の新店「ヤバイラーメン HINOKURUMA」へ。

IMG_8309

2021年8月8日オープン。緊急事態宣言期間中、バーS-CONNEXTIONが一時的にラーメン 店に業態変更。そんな事案は枚挙にいとまがありませんが、こちらは渦雷大西店主プロデュース。そうと知ったら行かずにはいられません。

IMG_8256

の場所は藤沢駅南口徒歩約4分。スナックや焼肉店が入るビルの2F。

IMG_8249

湘南経済新聞によると、店主中山省吾さんはコミックバンド「ポカスカジャン」の元メンバーで、現在も音楽や俳優を兼業するマルチタレント。

IMG_8247

藤沢市在住で6月22日に音楽バーS-CONNECTIONをオープン。ですが、蔓防・緊急事態宣言でバーの営業がままならず、知人の渦雷大西さんのサポートで一時的にラーメン店にシフト。

IMG_8308

営業時間は11:30~14:30、限定30食売り切れ次第終了。開店前から店頭掲示の30個あるマグネットを取って杯数確保。ただしマグネットの番号は順番とは無関係で、列びの順に提供。

IMG_8260

ご近所さんなら、一旦マグネットを取って列びが穏やかになった頃を見計らって再訪なんて事が可能ですね。

IMG_8262

少し早めの到着でマグネットは5番、でしたが列びで一番海苔~w

IMG_8264

開店前シャッターは10名ほど。定刻に店主さんが出てきて「これから開店します」の丁寧な挨拶とともにオープン。メニューは「背脂煮干し手打ち肉そば」1000円の一択。マグネットと引き換えに前金制。ネギ抜きのリクエストにも対応されてました。

IMG_8279

ライスは奥突き当りの冷蔵庫の上にジャーがあって、セルフで無料サービス。一人120g目安ということで、計りが置かれてますね。

IMG_8277

店内は厨房を囲むL字型カウンター6席(2・4)。1席ごとにアクリル板の仕切あり。消毒液は入口入ってすぐのカウンター端に配置。カウンター後ろのソファーは待ち席。

IMG_8276

後客16で開店後も階段まで行列発生。店主さんはワンオペ。BGMはジャズボーカル。箸は割り箸。卓上調味料は煮干しとニンニクが漬かった煮干酢。

IMG_8280

そして待つことしばし、「背脂煮干し手打ち肉そば」完成で~す♪

IMG_8281

シンプルな黒い玉丼で着丼。

IMG_8295

具はこれでもかとたっぷりのスライスチャーシュー、ニボ玉、味玉半個、九条ねぎ。ニボ玉は煮干し・味噌・唐辛子・ニンニク等の香辛料をMIXした味変アイテム。日によって九条ねぎではなく玉ねぎ+青ねぎヴァージョンもある模様。

IMG_8291

スープはさらさらの清湯醤油味。煮干しガッツリ細かい背脂たっぷりで、新潟燕三条系を想起させる味わい。背脂多めですがくどさは無く、コクと甘みに寄与。途中からニボ玉を徐々に溶かしていくと、辛味噌にシフト。大西さんのプロデュースも流石ですが、店主さんのセンスも光ってますね。すごく美味しい!

IMG_8301

麺は毎日手打ちする自家製麺。平打ちの超縮れ付きでピロピロとした食感が楽しめます。ただ自分の時はたまたまかと思いますが、半分ほどの麺が短く千切れていて、箸で手繰るよりレンゲで掬った方が早い状態だったのが惜しい点。

IMG_8300

おすすめは無料ライスでセルフのスープがけチャーシュー丼。それそかなり魅力的ですが、後があるのでなんとか我慢。

旨すぎて「ヤバいラーメン」でおいしく完食!期間限定とは実に惜しい一杯。バーに戻っても時々限定提供して欲しい逸品でした。ごちそうさま!

ヤバイラーメン HINOKURUMA (259/’21)

関連ランキング:ラーメン | 藤沢駅石上駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック