2021年7月24日、大井町の新店「麺也 時しらず」へ。
2021年7月19日オープン。北綾瀬からの移転。木更津ラーメンもりさわ@穴守稲荷の後こちらへ。
麺也 時しらずについて。運営会社は㈱UPS。2021年7月19日、麺也 時しらず@北綾瀬オープン。2016年10月12日、麺 TOKITA@半蔵門オープン。海老泡つけ麺にはちょっと感動しました。
2017年3月13日、麺 TOKITA 人形町店オープン(後に閉店)。2017年11月20日、麺 TOKITA 代々木店オープン(後に閉店)。2021年6月、北綾瀬店が立ち退きのため閉店、そして今回移転。
店の場所はJR大井町駅西口徒歩約5分。光学通り沿い。豚骨醤油 蕾の跡地。ちなみに蕾は近くに移転リニューアル、ラーメン豚39@木更津の支店(大井町店)として営業。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは鶏煮干濃厚つけ麺850円、山椒煮干そば950円、替え玉油そば200円、時しらずマヨチャーシュー丼250円、他。
店内は厨房を囲むL字型カウンター9席(6・3)、中待ち椅子4脚。移転前はテーブル席含む24席で駐車場完備でしたが、今回はややダウンサイジング。
カウンター1席ごとにアクリル板の仕切り設置。消毒液は給水器横と2席に1つ配置。
12:30頃到着で待ち席まで含めてちょうどピッタリ満席。後客6。スタッフは男性2。
BGMはテレビ放送、日テレ「ゼロイチ」なうオンエア。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料はミックスペッパー、酢。
そして待つことしばし「山椒煮干そば」完成で~す♪
蛸唐草模様の反高台丼で着丼。
具はチャーシュー2種、カイワレ、味玉、きざみ玉ねぎ。
スープはさらさらの清湯醤油味。鶏油がちょっとオイリーでふんわり煮干しとほんのり山椒。あまりないタイプの煮干ラーメンでなかなか美味しい!ただ外が酷暑なせいか、油が強い半面出汁と味がやや弱い気がしちゃいます。せめて追い山椒出来るように卓上に山椒があると嬉しいかも。
麺は菅野製麺所製のストレート中細タイプ。サクサクとした食感がいい感じ。
850円のつけ麺より高い950円の値付けですがチャーシューがデカイのとデフォで味玉付き。味玉は別オプションの方が販促的にはいいような気も。
おいしく完食!次回はやはり推しのつけ麺で。ごちそうさま!
麺也 時しらず (236/’21)