2020年9月8日、北越谷の新店「家系ラーメン 佐々喜家」へ。
2020年8月13日オープン。店主さんは武蔵家@松戸出身とか(未確認)。ランチに今回は2人で2杯。
店の場所は北越谷駅西口約1.7km。4号バイパス沿い。半田屋の跡地。駐車場は敷地内に広々と約30台分ほど。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、ラーメン並650円、○喜ラーメン800円、武州ラーメン1000円、他。終日ライス無料、おかわり自由。
消毒液は券売機隣の給水器横に。お好みは食券回収時に麺も固さ、味の濃さ、油の量を指定。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター17席、4人卓x1。待ち席6席ほど。12:10頃到着で店内満席中待ち2。
後客10位ですが、退店時は半分ほどの入り。スタッフは男性6名。食券の四隅のどこを折ってあるかとその折り方で、お好みとライス有無を符牒で表してる模様。「固め上がります、普通・柔めの方もう少々お待ち下さい」など丁寧なインフォが印象的。
BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料はGABANブラックペッパー、酢、胡麻、おろし生姜、豆板醤、おろしニンニク。
そして待つことしばし、「○喜ラーメン(お好み普通)」完成で~す♪
紅いテーブルに映える黒い高台丼で着丼。
具はチャーシュー2枚、九条ねぎどっさり、海苔5枚、ほうれん草。山盛りの九条ねぎでチャーシューが見えず。
スープは軽く乳化の進んだ豚骨醤油味。時折オールのような大きなヘラで五右衛門風呂のような巨大な寸胴をかき回してるのが旨そうw 濃すぎずしゃば過ぎず、ほどよい濃度と中庸なバランスは食べ易くてすごく美味しい!
麺は酒井製麺製のストレート中太タイプ。ひらざるによる巧みな湯切りが見事の一言。そして安定定番盤石のブレない旨さ。
「ラーメン並(麺柔め)」。
チャーシューがスープに漬けとくととろっとろに柔らかくなるのもいいですね。ほうれん草がデフォでどっさりなのも、葉物野菜高騰の昨今嬉しいっす。
おいしく完食!九条ねぎとほうれん草で野菜補給もばっちり!ごちそうさま!
家系ラーメン 佐々喜家 (273/’20)