2021年7月14日、高円寺の「焼き貝あぶさん」へ。

IMG_5703

2020年8月27日二毛作営業スタート。貝をフィーチャーしたメニューがウリの「焼き貝あぶさん」が、ルーロ飯をベースにした油そばの提供を開始。気になりつつも、やはり同メニューを提供する系列店「焼貝あこや」共々タイミングが合わず行けず。この日新店にフラれた後、そう言えばとこちらへ。

IMG_5699

の場所は高円寺駅北口徒歩約6分。庚申通りから細い路地に入った先。店の前まで行ってそう言えばランチタイム限定の二問作だっとことを思い出し、ままよと一応確認してみたらOKとのこと。油そばは通常15時までとのことですが、空席があったためか特別にだそうで、ありがとうございますm(._.)m

IMG_5729

当然ですが券売機は無く後会計制。油そばメニューは、煮干しルーロー油そば850円、煮干しルーロー花山椒油そば850円。ランチタイムは貝出汁あさり生姜そば900円、親鶏中華そば900円、釜玉そば750円もラインナップ。またランチタイムの油そばは、無料トッピングが卵黄or煮卵と、ニンニクorショウガから選択可能。

IMG_5706

店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(4・4)。18:20頃到着で先客4後客2。仕切りは無く席間狭小。ランチタイムは不明ですが、夜は喫煙可。蜜蜜ですが自己判断で。

スタッフは厨房に店主さんワンオペ体制。BGMはDAZNの阪神vs DeNAのナイター中堅。店主さんと常連さんは皆さんベイスターズファンの模様。箸は割り箸。卓上調味料は無し。お冷代わりは冷たい麦茶

IMG_5709

そして待つことしばし、「煮干しルーロー花山椒油そば」完成で〜す♪

 IMG_5715

赤い縁に金色の雷紋がぐるりと一周囲む、角度の浅い切立丼で着丼。

IMG_5723

具は魯肉(ルーロー)のサイコロ状の角煮、メンマ、ナルト、きざみ海苔、きざみ青ねぎ・紫玉ねぎ。魯肉からは軽い五香粉の風味。タレは器の底に煮干し香る醤油ダレ。麺はもっちもちのストレート太麺。

IMG_5719

本場の魯肉飯はもっと五香粉が効いてパンチと癖のあるエスニックな風味ですが、煮干ダレの作用で和風寄りの食べやすいシフト。魯肉だけでもかなり旨くて酒か飯を欲する味わい。もちろん太麺との相性も抜群。さらに食べても食べても肉という肉らしいほど食べ応え十分。肉まみれ油そばと言った体ですごく美味しい!

IMG_5726

欲を言えばもう少し花椒が効いてくれるか、卓上に山椒か辛味があると嬉しいのですが。

おいしく完食!ランチの貝出汁あさり生姜そば、親鶏中華そばも気になります。ごちそうさま!

焼き貝あぶさん (219/'21)

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 高円寺駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック