2021年5月28日、川崎の新店「中華そば つけめん 玉 JR川崎タワー店」へ。

IMG_1523

2021年5月13日JR川崎駅西口近くに複合商業施設「川崎デルタ」がオープン。ラーメン店として地元川崎発祥の「玉」が出店。5/14に向かうも間に合わず、今回リベンジ。

IMG_1514

「川崎デルタ」はJR川崎駅西口から屋根付きのペデストリアンデッキで連絡する新しい複合商業施設。

IMG_1515

JR川崎タワーオフィス棟、JR川崎タワー商業棟、ホテルメトロポリタン川崎の3棟のビルから構成。エリア名の「デルタ」は対象の土地が3角形なことに由来。

IMG_1567

主に飲食店が並ぶ商業棟2Fのショップは、タリーズコーヒー、日乃屋カレー、台湾風居酒屋 阿里城、ラーメン 玉 GYOKU、博多天ぷら やまみ、ナポリの下町食堂、川崎市民食堂魚金-西、ジェクサー・フィットネス&スパ 24の8店舗。

IMG_1512

つけめん 玉は2008年7月11日浜川崎にてオープン。カウンター10席の小さなお店でした。その後またたく間に急成長。ブランドとしては玉の他に 三三㐂、赤備、バラそば屋。コロナ禍で何店か閉店を余儀なくされましたがそれでも今回15店舗目。

IMG_1516

店の場所はJR川崎駅西口徒歩約2分。川崎デルタ JR川崎タワー商業棟2F。駅からは連絡橋経由で直結。

IMG_1519

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、つけめん850円、辛いつけめん950円、ラーメン 780円、JR川崎タワー店限定特製油そば780円(冷温)、他。

IMG_1526

つけめんのスープ割りは中央のコーナーからセルフで、煮干割り、柚子割りのスープ割り2種用意。

IMG_1530

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x4、2人卓x2。

IMG_1534

19:10頃到着で先客10、後客5でクローズ。スタッフはホールに女性3、厨房は見えない席のため未確認。

IMG_1539

BGMはヒーリングミュージック。箸は割り箸。卓上調味料はGSラーメンコショー、酢、緑色の特製にんにく、豆板醤、にんにく、フライドガーリック。

IMG_1528

そして待つことしばし、「ラーメン 」完成で〜す♪

IMG_1545

店頭ポスターでつけめんは濃厚魚介と見て、濃厚は気分が乗らずラーメン をチョイス。

IMG_1553

具はチャーシュー、メンマ、鰹節、きざみ青ねぎ、海苔。チャーシューは薫製香がしてスモーキーで旨し。

IMG_1548

スープはさらりとした魚介豚骨醤油味。この日はベースの豚骨が結構強めでしたが、覆い被せるように魚介がはっきり主張。動物魚介の比類なきバランスの良さで食べ手をグイグイ牽引します。うま味たっぶりのやめられない惹きがあってすごく美味しい!

IMG_1559

麺は店内打ち立て自家製麺という太縮れタイプ。多加水でみずみずしくもっちりぷるっとした食感。麺だけでも旨くてずっと啜っていられそう。

IMG_1555

おいしく完食!玉ではだいたいいつもラーメン ですが次回こそつけめんで。ごちそうさま!

中華そば つけめん 玉 JR川崎タワー店 (147/'21)

関連ランキング:ラーメン | 川崎駅京急川崎駅八丁畷駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック