2021年2月27日、本郷三丁目の新店「中華そば 満鶏軒 本郷三丁目店」へ。

IMG_6489

2021年2月7日プレオープン。錦糸町の麺魚のネクストブランド「中華そば 満鶏軒」の2号店。麺屋かむい@高円寺の後こちらへ。


IMG_6447

麺魚は2016年1月6日錦糸町に1号店オープン。2017年4月29日斜向かいに移転オープン。2018年4月24日旧本店跡地に満鶏軒オープン。2019年3月16日錦糸町パルコ店オープン。2020年3月4日神保町店オープン。そして今回満鶏軒2号店が始動。

IMG_6455

店の場所はメトロ本郷三丁目駅2番出口徒歩約4分。本郷通り沿い。丸ノ内線の駅から大通りに出ると斜向いに見えますが、交差点までぐるっと大回りしないと行けません。釜飯焼鳥鳥よし→炭火串焼き鶏ジローと入れ替わった跡地。

IMG_6448

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは鴨中華そば塩870円、鴨中華そば醤油870円、鴨中華つけそば醤油920円(近日リリース)、期間限定 満鶏520円、他。

IMG_6481

奥が厨房で手前が客席スペース。席は厨房前にカウンター2席、壁に向かったカウンター2席、4人卓x1、2人卓x4。ですが、テーブルはすべて壁に付けて半分の椅子にして、席数を減らしての営業。

IMG_6453

13:20頃到着で先客4後客2。スタッフは男性4。BGMはニューウェーブ。箸は割り箸。卓上調味料は無し。ですが、わさび、生姜、柚子胡椒、山椒を出して貰うことが可能。全部でもOKでしたのでお言葉に甘えて。下左わさび、下右柚子胡椒、2段目生姜、3段目山椒。

IMG_6470

そして待つことしばし、「鴨中華そば塩」完成で~す♪

IMG_6456

鴨のキャラがプリントされた満鶏軒専用多用丼で着丼。

IMG_6467

具は低温調理の燻製鴨チャーシュー、青菜、ねぎ、柚子皮。

IMG_6462

スープはさらさらの清湯塩味。鴨と水のみで炊いた100%ピュア鴨出汁。塩味のためけ鴨の風味がより鮮烈でちょっと癖のある感じも。鴨ワールド全開な出汁にねぎが非常に良く合います。追加の薬味があるとさらに食べやすくなって、特に柚子胡椒、わさび、しょうががオススメ。溢れんばかりの怒涛の鴨感で鴨を味わい倒す感覚、すごく美味しい!

IMG_6478

麺はカネジン食品製のストレート中細タイプ。しなやかで硬質なサクッとした食感。濃密な鴨スープにハリとコシのある麺がとても良く合います。

IMG_6474



おいしく完食!Coming Soonの鴨つけそばが気になります。ごちそうさま!

中華そば 満鶏軒 本郷三丁目店 (60/’12)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック