2021年1月31日、横浜の新店「自家製麺 酉」へ。

IMG_4999

2021年1月26日オープン。鶏屋が作る自家製麺で鶏スープに鶏チャーシューという鶏をモチーフにした二郎系のお店。鶏八朗@十条も自家製麺&鶏ベースの二郎系でしたけど、こちらはどんな感じでしょう。Cinq@辻堂の後こちらへ。

IMG_4956

店の場所は横浜駅みなみ東口直結アソビル1F アソビル横丁3区横浜丿貫の2軒隣。

IMG_5011

上のフロアマップでは③Coming Soonになってるところ。壱六家の跡地。

IMG_5006

店頭開店祝いの胡蝶蘭は自家製麺No11から。

IMG_5009

最初にまず券売機で食券購入です。主なメニューはラーメン(250g)850円、ラーメン小(150g)750円、他。

IMG_4958

無料トッピングはにんにく、ちょい野菜、ちょいあぶら。にんにくはディフォで無しのため足しの意味。

IMG_4960

ちょい野菜、ちょいあぶらはそれぞれディフォで入っていてマシの意。コールのタイミングは提供直前。

IMG_4967

席は厨房を囲むL字型カウンター8席(7・1)。12:40頃到着で先客6、後客4。

IMG_4952

スタッフは厨房ホールに男女合わせて4。消毒液は券売機横に配置。

IMG_4962

BGMはラーメンに関する歌いろいろ。初めて聞く曲ばかりですごい!公式ツイートでプレイリストが公開されました。箸は割り箸。卓上調味料は一味唐辛子、酢、GABANブラックペッパー。

IMG_4964

そして待つことしばし、「ラーメン小(にんにく少し)」完成で〜す♪

IMG_4973

色々増した時スープが溢れても大丈夫な対策でしょうか。受け皿付きの反高台丼で着丼。

IMG_4984

具はデカくて分厚いカットの鶏チャーシュー2個、野菜(もやし・キャベツ)。鶏チャーシューは鶏唐揚げのメッカ宮崎県にある自社工場直送の新鮮ムネ肉を使用したもの。

IMG_4981

とにかく鶏チャーシューの存在感と迫力に圧倒されます。鶏増しにしたらどんだけになるんでしょう。

IMG_4985

スープは乳化の進んだ鶏出汁醤油味。鶏ですがライトな感じや甘さはなくしっかり二郎系テイスト。野菜やとのマッチングもバッチリ。にんにくが入るとコクとうま味とパワフルさがガツンとブーストアップします。

IMG_4993

店内の製麺機で打つ麺はストレート太麺。小麦の質感と風味豊かな高剛性高弾力の張力麺。破壊力抜群で麺→野菜→スープ→チャーシューのループが至福です。

IMG_4989

おいしく完食!駅近でほとんど列ばずにこのレベルのG系がいただけるって最高じゃないすか。コラーゲン補給したくなったらまた来よう。ごちそうさま!

自家製麺 酉 (32/’21)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック