2020年11月4日、新日本橋の新店「京都銀閣寺 ますたにラーメン 室町店」へ。
2020年11月1日オープン。京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋本店の支店。オープンから3日間、LINE友達申請で100円のイベントやってましたが混雑回避でスルー、明けて早速訪店。
日本橋再開発による立ち退きのため、27年続いたお店が2020年9月22日の営業を持っていったん閉店。2020年11月16日、日本橋本店移転オープン。本店のオープンに先立って宝町店が11月1日オープン。
店の場所は新日本橋駅2番出口徒歩約2分、神田駅南口徒歩約4分築地すし好→たかくら→みちお食堂→牛カツ勝牛と入れ替わった跡地。
入店前にまず店頭券売機で食券購入です。主なメニューは、ラーメン830円、チャーシューメン1010円、辛みそラーメン 940円、他、
食券を渡すとお好みと無料ご飯の有無を聞かれます。お好みは麺の固さ、背脂の量、辛みの量をそれぞれ指定。ご飯は大盛、並盛、半盛、小盛、無しから指定。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、壁に向かったカウンター7席。21:10頃到着で店内満席外待ち7 接続。後客6で遅い時間ながら盛況な入り。
スタッフは厨房・ホール・外に男女合わせて5名まで確認。
BGMはジャズ。箸は洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料はしょうゆ、ラー油、ラーメンタレ、GABANブラックペッパー・ホワイトペッパー、酢、にんにく、特製一味。
そして待つことしばし、「ラーメン(辛み多め)」完成で〜す♪
最初に小盛ご飯が到着。
約30秒後に店名ロゴ入りの個人的に懐かしい器で着丼。
具はチャーシュー、メンマ、たっぷりの九条ねぎ。
スープはさらさらの清湯醤油味にデフォでもたっぷりの背脂。上層はマイルドな背脂、中層はサッパリ醤油味、下層は特製一味でビリリと3層構造が特徴。20年ぶりくらいに食べた一杯はタレも出汁もこんな濃かったっけ?って言うのが、率直ないい意味での感想。
タレがキリッと屹立して分厚い出汁を牽引、背脂が甘みと豚の旨みをプラス。歴史的なノスラーですが、以前よりも力強くて進化を感じる味わいですごく美味しい!
麺はストレート中細タイプ。デフォで柔らかめのゆで加減で、固め指定の方が一般的に嗜好にはヒットしそう。
おいしく完食!日本橋本店の復活も楽しみです。ごちそうさま!
京都銀閣寺 ますたにラーメン 室町店 (348/’20)