2020年6月22日、蔵前の新店「麺屋 上々」へ。
2020年6月17日オープン。店主さんはねむ留@本郷三丁目、麺魚@錦糸町出身(直接確認)。思いがけず良かったので先上げ。
店の場所は蔵前駅A5出口徒歩約3分。国際通り沿い。火鍋ラーメン蒙古風→中華料理華香園と入れ替わった跡地。
店頭開店祝花はねむ留、麺魚、NIBO助から。
入店するとまずアルコール消毒液で手指の除菌からの食券購入です。
主なメニューは、鴨清湯煮干塩・醤油800円、いくらのせ油そば880円、雑炊セット+200円、追玉(醤油)200円、他。
店内は厨房を囲むL字型カウンター7席(4・3)、2人卓x2。
20:40頃到着で先客2、後客無し。スタッフは店主さんと女将さんかな?2名体制。
カウンター上の冷水ポットからセルフでお冷代わりの冷茶はウーロン茶。
BGMはFM J-WAVE。箸は割り箸。卓上調味料は、山椒ピュアオリーブオイル、ローリエを漬け込んだ穀物酢。
そして待つことしばし、「鴨清湯煮干塩」完成で〜す♪
白く輝く光沢のある切立丼で着丼。柚子胡椒は言って出してもらうスタイル。
具は、鴨チャーシュー、ナルト、きざみ青ねぎ・玉ねぎ。
スープはさらさらの清湯塩味。鴨出汁、伊吹いりこ、アゴ、サバ、大羽4種煮干、昆布、椎茸、香味野菜、本枯れ鰹節で摂った鴨魚介スープ。鴨より魚介優勢ですが、出汁の輪郭がくっきりとしていてキレのある凛とした味。食べてる最中もそうですが、心地よい後味と余韻がいつまでも続くウマウマな味わい。うま味たっぷりのテイストですごく美味しい!
麺は菅野製麺所製のストレート中細タイプ。やや加水低めのシャキッとした食感が心地よく、鴨魚介スープと一緒にするすると行けちゃいます。
おいしく完食!「いくらのせ油そば」が気になります。ごちそうさま!
麺屋上々 (186/'20)