2020年6月11日、伊奈町の新店?「博多長浜らーめん 楓神」へ。

IMG_3074

2020年6月4日オープン。とんこつラーメンのレジェンドが元の場所で復活オープン(祝)行かねば~!

IMG_3067

楓神は2002年創業。初代店主さんは田中商店出身。その店主さんが病気で降板。後を引き継いだ会社により店舗・駐車場などの大規模なリフォームを敢行。

IMG_3069

2017年11月10日リニューアルオープン。チェーン店化して2018年3月21日立川店が、2018年6月1日大阪難波店が相次いでオープン。そしてまたたく間に全店閉店。そんな惨状から遂に初代店主さんにより真の楓神が復活オープン!

IMG_3022

店の場所は沼南駅約1.8km、蓮田駅約1.9km、原市駅約2kmのさいたま栗橋線沿い。駐車場は敷地内に11台(店舗側3台・反対側8台)分。 

IMG_3025

券売機はなく食後レジにて後会計性。伝票はレジにてキープ。主なメニューは、らーめん720円、しおとんこつらーめん750円、替え玉130円、他。

IMG_3010

麺の固さはハリガネ・バリカタ・ふつう・やわめから指定可能。

IMG_3028

店内は厨房を囲むL字型カウンター12席(10席・2席)、ボックス席が4人卓x4。カウンターは1席ずつ空けて着席するように誘導されて、1席飛びに席が空いてても席待ちへ。

IMG_3012

20:20頃到着で先客6、後客6。スタッフは男性3名。BGMはポップスからの髭男縛り。箸は割り箸。卓上調味料・薬味は、ミル入粒白胡椒、紅生姜、辛子高菜、おろしニンニク、切り胡麻。カウンター上に替え玉用のタレ。

IMG_3018

そして待つことしばし、「らーめん(バリカタ)」完成で~す♪

IMG_3034

汎用型の高台丼がレンゲとともに受皿に載って着丼。

IMG_3047

具はチャーシュー、きくらげ、万能ねぎ、海苔。博多長浜ラーメンらしからぬ分厚いチャーシューは柔らかく食べごたえ十分。

IMG_3043

スープはとろとろの白濁豚骨。軽く豚臭さもあって、濃厚&クリーミー。コーンポタージュならぬまさに豚ポタージュ。これぞ楓神の楓神による楓神ファンのためのスープ。待ちに待ったド濃厚スープの完全リバイバルですごく美味しい!

IMG_3059

麺はストレート極細のまんま博多ラーメン仕様。ハリガネ指定でサクサク食感が実に爽快!

IMG_3051

途中紅生姜、辛子高菜、ゴマをオンして味変をエンジョイ。

IMG_3063

おいしく完食!しおとんこつらーめんも果てしなく気になります。ごちそうさま!

博多長浜らーめん 楓神 (169/’20)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック