2020年3月20日、新河岸の新店「中華麺きなり」へ。

IMG_7782

2020年3月15日仏滅オープン。中華そばきなり@新所沢の支店。連休初日はこちらから。

きなりについて。2015年6月16日麺処きなり@駒込オープン。2018年版ミシェランビブグルマン掲載。2018年5月16日、MENDOKORO きなりとして東中野へ移転オープン。2019年版ミシェランビブグルマン掲載。

IMG_7744

2018年11月27日、東中野のお店を知人に託して、店主さんの故郷近くの新所沢へ中華そばきなりとして凱旋オープン。

IMG_7743

店の場所は新河岸駅徒歩約4分。中華そば蜩の跡地。少し先ラーメンの幟は中華料理階楽、その隣にきなりではなく酒処きぐり。25分前到着でシャッター待ち1に接続。すぐ後ろに官僚さん尾瀬君、官僚さんとは3日ぶりの邂逅w

IMG_7745

新店情報とか交換してるうちに、16分前早開け。開店時10人超の列び。入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、醤油750円、塩750円、生姜めし100円、卵黄生姜めし150円、他。

IMG_7752

店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(5・3)。壁に向かったカウンター5席は開店祝い品置き場になっていて、ワンオペということもあり未開放。代わりに待ち席5席に。

IMG_7754

BGMはポップス。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は酢、GABANブラックペッパー、Houseゆず入り七味。

IMG_7749

そして待つことしばし、「醤油(そば)完成で~す♪

IMG_7760

本店では和食器然とした歪み系の器でしたが、こちらでは古き良きトラディショナルなラーメン丼で着丼。

IMG_7774

具はチャーシュー、メンマ、青菜、海苔、きざみねぎ。

IMG_7764

スープはさらさらの清湯醤油味。本店の醤油は鶏煮干ですが、こちらは煮干フルスロットル。ふくよかなうま味と深くて味わい深いコク、沁み渡る滋味に包み込まれる口福感。吹っ切れてますね~!すごく美味しい!

IMG_7778

麺は中太縮れタイプ。尾瀬君の観察によると豊華食品製とのこと。もっちもちでぷりっぷり、ニボリッチなスープと一緒に啜るとたまりません!

IMG_7776

かずあっきいさんの「塩(そば)」

IMG_7756

器も具も麺も一緒。味見させてもらった感じではスープは醤油と別かも。出汁を感じる柔らかく優しい味わい。醤油のほうが分かりやすくインパクトが有って惹きが強いですが、じわじわ沁みる系の塩も美味。

IMG_7758

かずあっきいさんの「卵黄生姜めし」画像のみ。

IMG_7769

おいしく完食!準備中という「つけ麺」が待ち遠しいです。ごちそうさま!

中華麺きなり (95/’20)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック