2020年2月4日大安、本日オープンの新店「ラーメン 成り上がれ」へ。
二郎インスパイアながら昼のランチセットや餃子もあって、夜は飲めるお店。店主さんは、ギフトが運営する町田商店と同系列の豚山出身とのこと(直接確認)。ミニがあるならと何とかかなるかと向かってみる。
店の場所は十条駅南口徒歩約5分。cafe&bar garden→喜多方食堂麺や玄と入れ替わった跡地。 前店との関係を聞いたところ、まったく関係無い個人店との回答。それではと修行先を聞いたところ豚山と。
店頭には開店祝花いっぱい。ラーメン店では「中華そばみやま」から。代表の方の名前からおそらく中華蕎麦みやま@北柏かと。
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、醤油並730円、醤油ミニ680円、塩並730円、塩ミニ680円、汁なし100円、ミニカレー300円、ミニネギ丼300円、ランチセット880円(Aミニカレー、Bミニネギ丼、Cキムチ納豆丼)、他。
ペイペイ利用可。麺量は普通170g、ミニが半分とのこと。ただしトッピングの量はミニでも普通と変わらず、野菜は300gとか。二郎系ですが、無料トッピングのコールは無し。
食券を渡すと、オープン記念で本日はガーリックマヨと背脂のトッピングサービスありだそうです。両方OK別皿OK。サービスがいつまでか聞き忘れ ついでに店名についても聞き忘れ、ウルフルズでしょうか!?
店内は、厨房を囲むL字型カウンター12席(9・3)。20:40頃到着で先客4後客2。スタッフは男性3名。
BGMはFM NACK5。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、S&Bブラックペッパー、ラーメンのタレ、醤油、辣油、酢、一味唐辛子、きざみニンニク、きざみ生姜。
そして待つことしばし、「塩 ミニ」完成で〜す♪
受皿付きの白い高台丼で着丼。
具は豚、ヤサイ(もやし・キャベツ)。豚は小振りですが、しっとりと煮ふくめられていて、箸でほろほろ崩れる柔らかさ。
スープは微乳化のとろっとタイプ。ヤサイが湯通し後時間が経ってるのか、火は通っているものの温かくはなく、のっけからスープの上部がやや冷めちゃうのが惜しい。そして塩ダレがやや弱く、味濃いめにしたい感じ。卓上のタレを入れちゃうと醤油味とのミックスになっちゃいますもんね。とはいえ、ライトながら豚の旨み溢れるミルキー&クリーミーなスープはとても美味しい!
麺はス平打ちの太麺縮れタイプ。この系統にしてはやや細身で、ゆで時間の早さと、食べやすさに寄与。G系ビギナーにも優しいスペックです。
おいしく完食!汁なしが気になります。ごちそうさま!
ラーメン 成り上がれ (44/'20)