2020年1月23日、宝町の新店「宝町サケスクエア」へ。

IMG_3112

2020年1月6日オープン。いつ樹五ノ神製作所五ノ神水産五ノ神精肉店を擁する五ノ神グループ監修のラーメンを提供する、ハチャメチャに型破りで破天荒な居酒屋。飲んで呑まれて〜♪

こちらは、築地・豊洲に拠点のある水産卸売会社の直営店。システムがとにかく変わっていて、夜の部はドリンク・食べ物持ち込み自由。お通し無し、チャージ無し。

IMG_3113

入店時、飲み放題か単品オーダーか選択。飲みホの場合、店内にある数十種類の焼酎・日本酒・発泡酒:ソフトドリンクが、どれでも閉店まで時間無制限で飲み放題。

IMG_3120

オーダーシステムの場合、1ドリンク、料理1品税込300円均一。越乃寒梅も久保田も1杯300円とか普通あり得ナッシング!しかも酒類の品揃えはどんどん入れ替えるそうで、通い詰めてもコンプは不可。

IMG_3118

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、壁に向かったカウンター3席は、ほぼ荷物置き場。テーブルは4人卓x3だったかな?20:30頃到着でテーブル満席、カウンターのみ空き、後客3。

IMG_3127

スタッフは厨房・ホールに男女合わせて3名。そしてこの日は社長さんがいらして、いろいろお話しを聞けました。

IMG_3123

「越乃寒梅」、飲みホではない単品の場合、日本酒は受皿のすり切りまでOK。コーラと越乃寒梅が各一杯が同じ値段とか、マジまともとは思えず

IMG_3125

「もつ煮込み」、まずはこれでしょ!七味はかからない状態での提供ですが、かけちゃった後でパチリ。安定定番の味でウマ〜!ですが、魚卸だけに魚系のメニューが特にオススメ、手書きメニューにも載せてないない品もあって、本日は厚揚げがお勧めって、早く言って〜w

IMG_3130

麦焼酎「銀座のすずめ」水割りで。お湯割り、ロック、水割り可能、炭酸水割り。お湯、氷、水、炭酸水はサービス。最近人気急上昇でよく出るとか。スッキリした飲み口で料理が映えます。

IMG_3133

「銀鱈のスペアリブ」。社長イチオシの一品。「出来立て熱々を手づかみで食べて下さい、その方が絶対旨いから」と透明手袋を渡されます。

IMG_3135

そして、「銀鱈のスペアリブ」はまさにパーフェクトスペアリブでした。他ではちょっと無いオンリーワンな一品。これで300円也にて、空前絶後の衝撃的な体験が出来ます。もちろん味も絶品!

IMG_3137

「しそ焼酎 鍛高譚」、スタッフおすすめ梅味の焼酎。半信半疑でしたがめっちゃ梅でした。最初はロックで、途中から水割りにスイッチ。

IMG_3140

五ノ神伊藤店主監修「濃厚海老味噌ラーメン」。

IMG_3142

ランチフルサイズ600円、ディナーミニサイズ300円。 通常太麺と細麺が選べますが、今回は直前で太麺が売れ切れて細麺での提供。

IMG_3149

具はもやし、メンマ、ねぎ。

IMG_3148

スープは軽くとろみを感じる海老白湯。レンゲはないので器からダイレクトに。海老味噌というネーミングですが、味噌は使っていなくて海老の味噌を使用のこと。

過度に海老エビしてなくて、ぞれでいて海老の甘みとうま味ガッツリ。居酒屋ラーメンのレベルを遥かに超越したクオリティで、五ノ神が宿ってるオーラ満載、すごく美味しい!
IMG_3155

麺はストレート中細タイプ。コシのある低加水麺とのことですが、しっかりとゆで上げられて、旨さひとしお。

IMG_3152

おいしく完食!コスパ最強過ぎの料理もめちゃ旨。ぜひ続いて欲しいお店でした。ごちそうさま!

宝町サケスクエア (30/'20)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック