2019年12月27日、十条の新店「らーめん なるみや」へ。
2019年12月17日オープン。沼袋からの移転。破壊的イノベーション→MISO-RAMEN okajin2と西早稲田で2軒の後、こちらへ。
なるみやは2016年2月12日沼袋にてオープン。店主さんは石神塾長による食の道場出身。今回十条へ移転。
店の場所は、十条駅徒歩約5分。十条銀座から日高屋の角を左に曲がって十条銀座西通りの先、十条仲通り沿い。恋麻辣湯→さくららん→Noodle Maker貴と入れ変わった跡地。さくららんも貴も食の道場出身なので、家主は道場側!?って思っちゃうのが世の常w
入店するとまず券売機で食券購入です。麺メニューはラーメン750円一種類で、そのトッピングと大盛でバリエーションを構成。他にメンマごはん180円、TKG180円、チャー丼200円。移転前にあって旨かった「みそ漬けちゃー」は今のところメニュー落ち。
麺量は並盛140g、大盛210g。麺箱は三河屋製麺のもの。カレンダーも三河屋製麺のもの。麺は移転前と変わらず。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター6席。4人卓は煮干しの箱とセルフのお冷の置き場になっていて席としては未開放。13:10頃到着で先客若い女子5名。カウンターで自撮りとかしちゃって、おじさんはアウェイ感マックス^^;
後客1。厨房には店主さんとサポートの男性2名体制。年末年始は12月31日~1月7日休み。ラーメン店年末年始営業情報に反映済み。
BGMはTBSラジオ。AMとは珍しい。箸は割り箸。卓上調味料は卓上調味料はGABANブラックペッパー・コショー、たまごにかけるお醤油、「ニンニク」と記載の壺には揚げニンニクチップ。
そして待つことしばし、「ラーメン」完成で~す♪
移転前と変わらない反高台丼で着丼。
具はチャーシュー、メンマ、小松菜、揚げネギ、海苔。チャーシューは注文ごとにカットされたみずみずしいもので、箸でほぐれる柔らかさ。
スープはかすかにとろみを感じる白湯醤油味。節が強めに出た動物魚介で以前よりも出汁が濃くなった印象。和風よりのあっさりした味わいには変わりませんが、以前の若いスープから円熟味を増した感じ。さらにうま味がアップしてすごく美味しい!
麺は三河屋製麺製の軽くウェーブのついた中細タイプ。ツルシコで淡麗スープにピタリとハマる食べやすく啜りやすい麺でした。
美味しく完食!週休2日で当面昼営業のみとのことですが、無理せず末永く続くといいですね。ごちそうさま!
らーめん なるみや (434/’19)