2019年12月21日、みのり台の新店「麺響万蕾」へ。
2019年12月20日オープン。松戸の居酒屋「初代GONZO」の土日ランチタイムに間借り営業してた麺屋GONZOが移転、独立して路面店に。移転前にいただいた一杯が激ウマだったので、本日はこちらから。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、醤油らーめん850円、白醤油らーめん900円、味噌らーめん900円、他。なお、訪問時味噌は準備中。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席(5・3)、4人卓x1。後客9。スタッフは厨房に店主さん、ホール担当の女性の2名体制。
店主さんに開店時間を確認したら、外待ちのお客さんがいて、寒い中お待たせするのは申し訳ないので、早開けしたとのこと、やるなぁ~!
店内の開店祝花は、Kiriya・4代目松屋食堂・ゆきち・ひろりん、にじゅうぶんのいちから。
BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料は胡椒。
そして待つことしばし「白醤油らーめん」完成で~す♪
松戸では「醤油」をいただいたので、今回は「白醤油」で。松戸時代と同じシンプルな白い鳴門丼で着丼。
具は、豚モモチャーシュー、鶏ムネチャーシュー、メンマ、きざみ青ねぎ。
スープはさらさらの清湯白醤油味。煮干しとシジミの魚介スープで、白醤油が出汁の旨味を広げてより鮮明に立たせた印象。白醤油は甘くなりがちですが、そうなってないところもグッド。あっさりながら思わず飲み干したくなる味ですごく美味しい!
麺はストレート中細タイプ。啜りやすいツルシコで、スープとの一体感もバッチリ。
しらけんさんの「醤油らーめん」。
器も具も白醤油と同一。
スープはさらさらの清湯醤油味。スープ自体醤油・白醤油共に一緒とのこと。白醤油のニボシジミ感は醤油だとやや控えめに感じられて、より上品なシフトへ。じんわり沁みる系でとても美味しい!ただ、移転前の荒削りながら素材感がダイレクトに感じられる構成も個人的には良かったです。
麺も醤油・白醤油で一緒。
おいしく完食!以前は醤油・味噌が二枚看板だったので、味噌の提供が楽しみです。ごちそうさま!
麺響万蕾 (424/’19)