2019年9月14日大安、本日オープンの新店「寿製麺よしかわ 保谷店」へ。
よしかわ@北上尾の5号店。しらけんさんにこの日なのをオープンを教えてもらいました(__)
よしかわ略歴、2014年8月18日北上尾にて1号店オープン。2016年1月6日、川越店オープン。2017年10月28日、坂戸店オープン。2018年11月21日、西台駅前店オープン。都内へは西台に続いて2軒目の出店。
店の場所は、西武柳沢駅北口徒歩約6分。新青梅街道沿い。いなげやの隣。ラーメン藤亭→東京肉菜館と入れ替わった跡地。交通量の多い大きな通り沿いですが、駐車場はありません。
30分前到着でシャッター待ち1に接続。店頭開店祝花、気づいた所では狼煙、輝羅、扇から。
定刻9分前に早開け、ありがたいっす!開店時の行列は15名ほど。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、煮干わんたん繭800円、地鶏わんたん麺800円、牡蠣そば900円、煮干つけ麺980円、いわしそば450円、いわし丼450円、鷄めし250円、オープン記念限定ハマチ丼300円、他。「煮干」と「地鶏」はデフォがわんたん入り。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター12席(11席・1席)。後客いっぱい伸びる行列。スタッフは吉川店主とサポートの男女の3名体制。
BGMは東京FM。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、GABANホワイトペッパー、レモン酢。
そして待つことしばし、「煮干わんたん麺」完成で〜す♪
外にメニュー掲示がなく、券売機前に立って迷う間も無く左上に決定。後でよく見たら「地鶏」が未食でした。
具は中央のきざみ青ねぎの下にほぐし鷄チャーシュー、厚手の煮豚とスライスしたスモーキーなタイプのチャーシュー3種、ワンタン3個。
スープはさらさらの清湯醤油味。あっさりながら煮干しがしっかりと効いたスープは、体内にずっと沁み入るかのよう。本店と川越店で食べた白醤油そばベースかと思いますか、何度食べても飽きの来ない味蕾が欲する味で
すごく美味しい!
麺はストレート中細タイプ。ツルシコさくさくするすると食感良好。
ワンタンはゴマ油と八角が効いたような風味強めではっきりとした味が特徴。
おいしく完食!よしかわさんとこは何を食べてもハズレなく、次回はいろいろ悩みそうです。ごちそうさま!
寿製麺よしかわ 保谷店 (304/'19)