2019年7月20日、本日オープンの新店「らぁ麺 しろ」へ。

IMG_8530

県立大学駅最寄りから横須賀中央寄りに移転。麺s慶@鶴ヶ峰→紫乱@上大岡の後こちらへw

らぁ麺しろは2018年3月26日オープン。店主さんは銀座篝出身。移転先の場所は横須賀中央駅東口徒歩約8分。国道16号沿い。新生竜王の跡地。

IMG_8527

13:50頃到着で店内満席外待ち6に接続。店頭の花は煮干平八から。

IMG_8534

順番が来て店内へ。入店するとまず券売機で食券購入です。

IMG_8488

主なメニューは、しろらぁ麺(並)780円、鷄清湯らぁ麺(並)730円、魚介つけ麺並中大830円、魚介辛つけ麺並中大880円、まぜそば(並)750円、他。

IMG_8490

店内は厨房を囲む角が斜めにカットされたL字型カウンター8席(4席・1席・3席)、壁に向かったカウンター5席。中待ち席3歳。移転前は駅徒歩約2分カウンター5席の駅近狭小店でした。

移転して駅から遠くはなりましたが、店内広々キャパは倍以上に。

IMG_8498

後客2。スタッフは店主さんと女性の2名体制。店内壁面に以前の狭い間口に掲げていた暖簾が飾ってありました。

IMG_8525

BGMはFM横浜。箸は割り箸。卓上調味料・薬味は焦がし葱、生姜、にんにく、Fオニオン、ミル入り胡椒、黒七味。味変アイテムが豊富なのも以前と変わらず。

IMG_8495

そして待つことしばし、「しろらぁ麺(並)」完成で~す♪

IMG_8501

前回「鷄清湯らぁ麺」をいただいたので、今回は店名を冠した券売機先頭メニューに。

IMG_8514

具は鳥チャーシュー、穂先メンマ、きざみ青ねぎ。移転前食べた鶏清湯の具は、たけのこ、パプリカ、キャベツ、豆苗、海苔、揚げネギ、ゆず皮と盛りだくさんでカラフルでしたが、それと比べると今回は称し抜けするほどシンプル。

IMG_8508

スープはかすかにとろみを感じる鶏白湯で塩味に近い醤油味。白湯と言っても清湯バージョンより少し濃度を上げた軽めの感じ。マイルドライトな鶏白湯ですが、これがうま味が詰まっていてとっても美味しい!

IMG_8522

麺は平打ちのストレート中太タイプ。ムチムチしたハリとコシのある麺で、しっかりとした食感が楽しめます。ひとしきりデフォの味を堪能した後、豊富な味変アイテムでカスタマイズを試行。特に揚げねぎ、生姜、Fオニオンが効果的で楽しめました。

IMG_8519

おいしく完食!まぜそばやつけ麺も気になります。ごちそうさま!

らぁ麺 しろ (240/’19)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック