2019年5月17日、上板橋の新店「煮干し中華そば にいぼし」へ。
2019年4月27日オープン。微妙に距離があって平日夜は行きあぐねてました。休前日の夜に向かってみたw
店の場所は上板橋駅と東武練馬駅の間。上板橋駅北口徒歩約8分。東武練馬駅南口徒歩約10分。ときわ通り沿い。中華料理伯龍の跡地。
入店するとまず券売機で食券購入です。
主なメニューは、しょうゆ680円、しお680円、ミルク味噌ラーメン(数量限定)850円、本日の冷たいラーメン(夏季限定)720円、他。
準備中の冷やしは、和風・ミルク・冷麺風の3種類から日替わりで提供予定。
ランチタイムライスサービス。そして、ミルク味噌ラーメン注文で、フルタイムライスサービス。味噌は、〆にリゾットを是非食べて欲しいからとのこと。
麺量は中華そば120g、ミルク味噌150g。本日の食材は岩手県産棒長昆布、長崎県産煮干。
麺量は中華そば120g、ミルク味噌150g。本日の食材は岩手県産棒長昆布、長崎県産煮干。産地が毎日変わるか聞いたところ、大量に仕入れるのでしばらくは変わらないそうです^^;
店内は大きな長テーブルの中央を仕切ってカウンターに見立てた10席。5席・5席の対面カウンターですが、仕切が高く向こうが気になりません。
20:50頃到着で終始貸切状態。厨房には店主さん、ワンオペ体制。他にお客さんも居なくてていくつかお話しが聞けました。
ラーメンは独学で、以前けくう@神田をやっていた店主さんだそうです。けくうは身体を壊して閉店を余儀なくされたという。なので今回は再起をかけた復帰開業。
BGMはJ-WAVE。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、七味唐辛子、粗挽き黒胡椒、細挽き白胡椒、酢、醤油、ラー油。
そして待つことしばし、「ミルク味噌ラーメン」完成で〜す♪
先頭左端を飛ばして、気になったミルク味噌をオーダー。リゾット用という粉チーズは別小皿で提供。
具はしめじ、舞茸、きざみねぎ。
スープはクリーミーな白湯味噌味。想像してたよりもミルキーで、センターはミルク、味噌がアシストするフォーメーション。店名になっている煮干しは見えませんが、香り舞茸味しめじというきのこの風味が、スープをふくよかに昇華。MISOクリームシチューの様な味わいですごく美味しい!
麺はサッポロ製麺のストレート中太タイプ。デフォでやや柔らかめのゆで加減ですが、つるりとした食感はまるでバスタ状態。キノコのクリームパスタを食べてる感覚でボーノ!
ただ、粉チーズとライス付きとはいえ、850円で具がほぼキノコのみ、肉っ気無しなのはちょっと寂しい。ベーコンとかちょっと入ってるだけで、コスバがグンと良くなりそうです。
そして、〆は店主さんイチオシのリゾット。セルフでよそったライスに粉チーズをかけて、スープを投入。残しておいたキノコをトッピングして「キノコクリームチーズリゾット」出来上がり〜!
想像通りやっぱりテラ旨!。クリームパスタで残ったソースにごはんって、うーむって感じですが、これは目ウロコの旨さ。ライスに付くバリバリきゅうりもいい口直し。欲を言えば、タバスコか唐辛子漬けオリーブオイルが欲しくなります。おいしく完食!ベーシックメニューのしょうゆと準備中の冷やしが気になります。ごちそうさま!
煮干し中華そば にいぼし (164/'19)