2019年5月3日、鉢形の新店「麺処 青野」へ。
2019年4月11日オープン。店主さんは「たつみ 喜心」出身。気になりMAXながら遠すぎておいそれとは行けずのロケーションで、GW中になんとか攻略したかったお店w
店の場所は東上線鉢形駅徒歩約10分。針形駅の駅舎ってすごく味がありますね~!
関越自動車道花園ICまで350m。川の博物館近く。居酒屋龍馬→台湾料理 祥瑞と入れ替わった跡地。駐車場は隣接するコインランドリーと共用で約20台分。
25分前到着で先客6に接続。ですが、先頭2名は代表待ちで、後から4名割り込み合流。定刻にオープン。開店時総勢20名ほどの列び。
入店するとまず券売機で食券購入です。
主なメニューは、味噌ラーメン830円、塩ラーメン790円、醤油ラーメン790円、ランチ限定めんたいこご飯150円、他。味噌ラーメンは深谷の農家さん手作り味噌(重忠みそ)使用、醤油ラーメンは笛木醤油と岐阜の醤油をブレンドした醤油使用。
味玉はブランド卵「深谷の宝玉」使用。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、2人卓x4。
後客多数、中待ち20名程で一杯に、溢れて外待ちも。満席時は食券購入してノートに記名方式。
スタッフは厨房に男性2、ホール担当女性2。
フリーWI-FI完備。BGMはテレビ放送、キューピー3分クッキングなうオンエアー。
箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は醤油、酢、ラー油、コショウ。
そして待つことしばし、「醤油ラーメン」完成で〜す♪
白いごくオーソドックスな反高台丼で着丼。
具はバラロールと低温調理ピンクのチャーシュー2種、メンマ、きざみ青ねぎ。
スープはさらさらの清湯醤油味。ほぼ鶏、かすかに魚介香る少し甘めの仕立て。出汁もカエシも香味油もパワフルで、あっさりながら力強い味わい。旨味とコクの厚みが凄くて感動的な旨さ。数十人待ちの大人気も頷ける味ですごく美味しい!
麺は平打ちの中太縮れタイプ。思いのほかもっちりタイプでしっかりとした食感。分厚いスープにモチモチ麺がとても良く合います。
おいしく完食!塩・味噌も激しく気になります。ごちそうさま!
麺処 青野 (146/'19)