2019年2月5日、東鷲宮の新店「極煮干本舗 久喜店」へ。
2019年1月29日オープン。長距離トラッカーのオアシス、豚骨醤油ラーメンの全国チェーン店「山岡家」が仕掛けるネクストブランド。山岡家はもう一つ「極味噌本舗」というサードブランドも立ち上げていて、桜土浦IC近くに1軒あり。どんな感じか気になってw
店の場所は鷲宮駅約2.5km、東鷲宮駅約2.7km。南下すると久喜ICに着く4車線道路に面した大箱店。
駐車場広々、普通車最大22台、大型車最大11台駐車可能。営業時間は24時間営業。長距離ドライバー向けの無料シャワールーム完備。
入店すると、まずタッチパネル式券売機で食券購入です。
主なメニューは、特製煮干しまぜそば820円、(期間限定)淡麗煮干し醤油ラーメン760円、淡麗煮干し塩ラーメン760円、
煮干し豚骨ラーメン730円、煮干し中華そば塩680円、煮干し中華そば醤油680円、極濃煮干し豚骨ラーメン780円、辛煮干し豚骨ラーメン730円、煮干し豚骨つけ麺830円
極濃煮干し豚骨つけ麺870円、辛煮干し豚骨つけ麺830円、他。価格は税込み表記。
食券と一緒にサービス券が出てきて、5枚で餃子、10枚でラーメン一杯サービスは山岡家と一緒。ランチタイムは10:00~14:00でセットがかなりお得。
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター席9席、4人卓x4、小上がりに6人卓×2。
9:30頃到着で先客4、後客無し。スタッフは男女合わせて4名。
BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料は胡椒、一味唐辛子、醤油、酢、ラー油。
そして待つことしばし、「煮干し豚骨ラーメン」完成で~す♪
受け皿付き店名ロゴ入りの黒い反丼で着丼。
具は、炙りチャーシュー、メンマ、海苔、きざみねぎ。
スープはとろっととろみのある煮干し豚骨醤油味。パウチカードのうんちくによると、豚骨をじっくり炊いたスープにたっぷりの煮干しを追加してさらに炊き込んだとか。「濃厚スープの基本であり、当店の傑作」だそうです。最初は煮干しがガツンと来ますが、ベースの甘さが徐々に優勢になり、甘すぎて正直途中で飽きます。何度か一味でスープに喝を入れるといい感じに。
麺は中太縮れタイプ。デフォで柔めのゆで加減が結構好み。
おいしく完食!思っていた煮干しラーメンとはやや違いましたが、この内容で24時間提供できるのはお見事。ラーメン版道の駅として重宝しそうです。ごちそうさま!
極煮干本舗 久喜店 (37/’19)