2018年12月15日、浅草の「自家製麺 伊藤 浅草店」へ。
2018年12月7日、都営浅草駅近くからTX浅草駅近くへ移転オープン。角館に本店、赤羽、銀座に系列店のある自家製麺伊藤の浅草店。吉法師@渋谷の後、営業データが無いお店でフラレて、こちらでリカバリw

店の場所は、東武線。銀座線浅草駅徒歩約8分、TX浅草駅徒歩約2分。東武浅草駅からだとたぬき通りの先ふれあい通り沿い。昨年建て替えられた新築ビルの1F。

入店前に店頭券売機で食券購入です。主なメニューは中華そば小600円、肉そば小750円、比内鶏そば小600円、比内鶏肉そば小750円、つけそば700円(X表示)、他。そばの具はねぎのみ。肉そばの具ははねぎとチャーシュー4枚。そば小1玉140g、中1.5玉210g100円増し、大2玉280g200円増し。つけそば210g、大280g100円増し。

店内は厨房を囲むL字型カウンター6席(4席・2席)。移転前10席よりも席数減少。13:40頃到着で先客2後客1。厨房には店主さんワンオペ体制。BGMはラジオ放送。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料はS&Bブラックペッパー・一味唐がらし。

そして待つことしばし、「比内鶏肉そば(小)」完成で~す♪

伊藤系列ではいつも次回は「比内鶏そば」と言いつつ煮干しの誘惑に抗しきれず「肉そば」に。今回一念発起して初めて「比内鶏(肉)そば」にしてみました。

具はチャーシュー4枚、きざみねぎ。前後のお客さん皆さん「肉そ」ば仕様。かけそば仕立ての「中華そば」は飲みの〆用くらい!?

スープはさらさらの清湯醤油味。比内地鶏かは分かりませんが、煮干しもしっかり感じる鶏ニボミックス。あっさりとした味ながら旨味しっかり。「中華そば」のインパクトある煮干しガッツリな惹きには及びませんが、ライトな気分にはこちらがフィット。さっぱりでも紛れもなく「伊藤」イズムを感じる一杯でとても美味しい!

麺はストレート中細タイプ。いつもながらのコシとハリのある麺ですが、以前よりもパッツパツさがやや抑えられて少し食べやすくなったかな。

おいしく完食!次回は未食の「つけそば」狙いで。ごちそうさま!
自家製麺 伊藤 浅草店 (438/’18)