2018年11月20日、中野の新店「東京ガブリ豚」へ。
IMG_9265
2018年11月15日オープン。RYOMA@新井薬師前のセカンドブランド東京煮干屋本舗の人気メニュー油そばを切り出して専門店化したサードブランド。夜遅くまでやってる頼もしいお店w
IMG_0136 
店の場所は中野駅北口徒歩約1分。中野北口一番街入ってすぐ。味七の跡地。入店すると、まず券売機で食券購入です。 
IMG_0159 
主なメニューは、油そば750円、ガブリ豚油そば1100円、しらす油そば900円、ガブリ豚しらす油そば1250円、他。店名を冠した「ガブリ豚油そば」は、油そばに単品400円也のデカイ角煮が載ったもの。中野経済新聞によると、海賊王1380円(税込)という豪華な一品も予定されてたみたいですが、訪問時はメニュー落ち。 
IMG_0162
15日は油そば100円、16〜18日は500円で提供したようですが、規模縮小ながら年内いっぱいセール実施中。割引内容は、ガブリ豚しらす油そば1250円→1130円、ガブリ豚油そば1100円→980円。食券を渡すと、大盛・特盛無料を告げられます。 
IMG_0138 
店内は、カウンター12席(7席・5席)。21:20頃到着で、1席のみ空きと大人気。後客6。スタッフは男女合わせて4名。厨房を仕切る監督役は、確かRYOMAの後藤店主。 
IMG_0170 
BGMはヒップホップ。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料・薬味は、酢、ラー油、GABANブラックペッパー、激辛一味、フライドオニオン。 
IMG_0164 
そして待つことしばし、「ガブリ豚油そば 並」完成で〜す♪ 
IMG_0179
デフォの油そばのつもりでしたが、プライスOFFなのを見てついσ(^_^;) 
IMG_0187 
具は、ガブリ豚(角煮)、メンマ、きざみ海苔、きざみねぎ。 
IMG_0182 
麺は地元中野の大成食品製大きく縮れて波打つ太麺。丼の底に醤油ベースのタレお油がたっぷり沈んでます。タレ多めですがしょっぱ過ぎず、旨味を濃縮したエキスの様な味わい。油そばですがそんなに油っこくなく、麺とタレだけで十分美味しい! 
IMG_0188 
酢・ラー油での味変も楽しいですが、辛味とフライドオニオンが一番効果的。具はガブリ豚がやはり目を引きますが、元値の割には小さくて味もいたって普通、定価だとちょっと割高に感じちゃうかも。 
IMG_0191 
おいしく完食!煮干屋本舗の頃から気になってた「しらす油そば」を次回こそ。ごちそうさま! 

東京ガブリ豚 (409/'18)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック