2018年11月9日、本日オープンの新店「麺屋虎杖 渋谷店」へ。
麺屋 虎杖は、海鮮料理・寿司・海鮮丼等の飲食店を展開する虎杖のカレー担々麺専門店。都内では、有楽町店、大門浜松町店に次ぐ3店舗目。坦坦坦に向かう途中気づいてチェックしてましたw
虎杖渋谷店ではオープン記念サービスとして、11/9〜11/15パーコーカレー担々麺・牛すじカレー担々麺200円OFF。夜の部でとり天ハイボーセット500円→200円。
店の場所は、井の頭線渋谷駅西口徒歩約30秒。英鮨の跡地。金曜夜は人通りがものすごく多くて、店頭撮影が困難の極み。
入口入ってすぐの券売機で食券購入ですが、セッテングが間に合ってないか、オープンセール中からか、飲みのある夜の部だからか券売機は未稼働で、「お席で伺いますの掲示」。
主なメニューは、カレー担々麺676円、牛すじカレー担々麺980円、パーコーカレー担々麺980円、カレー担々つけ麺778円、他。価格は税抜き表記。セール中牛すじカレー担々麺・パーコーカレー担々麺780円、他。
店内は、壁に向かったL字型カウンター7席(4席・3席)、2人卓x4、壁にくっつけて置かれたカウンター代わりの3人卓x1。店内はかなり狭く、これだけのスペースによくこれほどの席を設けたと感心。
20:30頃到着で、1席のみ空きと大盛況。後客いっぱい10人以上。スタッフは、厨房・ホールに男女合わせて9名。BGMはジャズ。箸は割り箸。卓上調味料は塩、胡椒、カレー粉。
そして待つことしばし、「牛すじカレー担々麺」完成で〜す♪
有楽町店でカレー担々麺、浜松町店でパーコーカレー担々麺にしたので、今回は牛すじで。
具は、牛すじ煮込み、担々麺の肉そぼろ、インゲン。有楽町・浜松町と比べると、チンゲン菜がいんげんに、白髪ねぎ・糸唐辛子が省かれてコストカット化。
スープは、わずかにとろみを感じるまさにスープカレー。マイルドライトなカレーで辛さは皆無。担々麺らしさは感じられず、カレーラーメンと言って普通に通りそう。カレー的には外さない期待通りの美味しさで、万人ウケしそうな味わい。
麺はストレート細麺。浜松町ではフニャフャでしたが、今回はちゃんとコシがありました。具の牛すじがゴロゴロ入ってますが、多くがかなり固く噛み切るのに難儀。下味も薄く優しいカレースープの上では浮いた感じに。同じ値段なら個人的にはパーコートッビングの方が断然おススメ。
おいしく完食。カレー担々つけ麺もちょっと気になります。ごちそうさま!
麺屋虎杖 渋谷店 (384/'18)